• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月20日

N-ONE ECONキャンセラー Ver.1.1 完成(最終仕様)

N-ONEさん専用、ECONキャンセラーの最終バージョンが完成しました。

Ver,1の鬼畜仕様から、Ver.1.01の暴君仕様へとバージョンアップしたばかりですが、今回のVer.1.1は一気に上品となり、まさに執事(バトラー)仕様です。




その仕様は次の通り。

・エンジン始動後、即座にECONをOFFにしてくれる。(キャンセラーとしての役割)

・通常通りボタン操作でECONをON/OFFできる。(未装着状態と同じ)

・ある操作をすると、機能を無効化できる。
 再び操作するまで、何度エンジンをON/OFFしても無効状態を維持できる。




今回の特徴は3番目の機能です。
ディーラーなどに整備・点検に出す時、家族や友人に貸す時、点灯するハズのECONランプが勝手に消えると「故障してる」って思われてしまう可能性があります。

そこで追加した「おまえは下がってろ」機能、とでも申しましょうか。
主人の意に沿って行動してくれるので、とても扱い易いんじゃないかと思います。





ある操作、なんて書くと複雑に聞こえるかもしれませんが、これまた凄く簡単。
ECONボタンを押しながらエンジンON。エアバッグの警告灯が消えるまで押し続けるだけ。

ボタンを離してもECONランプが消えなければ無効化設定完了。
その後は何度エンジンをON/OFFしても、勝手にECONランプが消える事はありません。

そして、再度同じ操作を行い、ボタンを離してすぐにECONランプが消えれば機能復活です。





後付けスイッチ不要なので、スイッチ取付けに苦労したり、スイッチが元で改造がバレたりする事もありません。

仮に上記の操作がバレたとしても、「この車の標準機能だし!」と言い逃れできますね。










え?何でそこまでして隠すんだって?

この手のパーツは「何も装着して無いように魅せる」のも1つの美学じゃないですか。


あからさまに後付けするより、こっそり取付けて
「ウチのN-ONEは特別仕様なんだぜ!」
って言えた方が優越感あるでしょ?


そんなのを目指して作ってみました。










さてさて。
完成記念って事で、数量限定で頒布します。
(※以下削除)


2013.8.21 追記 ------------------
頒布はみんカラの規約【第7条(投稿に関する禁止事項)2.営利行為】に抵触すると通知があったので中止します。
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2013/08/20 16:43:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2013年8月20日 17:16
こんにちは。

このキャンセラー,とっても興味があるんですけど,取付けにはどの程度のスキルが必要でしょうか。
というより,電装のスキルはほとんど無いに等しい自分でも取り付けできるものでしょうか。

コメントへの返答
2013年8月20日 17:58
まいどです。

Ver.1.1仕様から、配線の切断は行わなずに取り付けできるようにしました。

よって、最低限、エレクトロタップによる配線接続ができる方なら施工できると思います。

作業時間は、おおよそ10分程度です。

直接お会いできれば、ハンダ付けで施工も可能ですし、着脱用にカプラー追加する事も可能ですよ。
2013年8月20日 17:56
欲しいですっ!

お願いしま~すm(_ _)m
コメントへの返答
2013年8月20日 17:58
早速ありがとございます。

今晩からチマチマ作り始めます。
2013年8月20日 20:35
エレクトロタップ程度であれば,できそうに思います。
でも,そのうちまたお会いできますよね,きっと「プチじゃないオフ」でww

まずは,予約ということでお願いできますか。
コメントへの返答
2013年8月20日 20:51
エレクトロタップよりハンダ付けの方が確実ですから、プチ外オフで施工しましょう。

了解です。作り置きしておきます。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation