• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月19日

N-ONE 何となくイメージ固まった

N-ONEさんのドレスアップイメージではなくて、ですね。


つい先日、某掲示板で「エアコン使ってると、稀にゼロ発進がモタついて焦る」といった内容(意訳)を見かけまして。


ふと思い出したのですよ。

昔乗ってた車にハイカム組んでて、エアコンONだと発進時にエンストしそうになって苦労したなぁ、なんて事を。


その時の対策として、アイドリング回転数を上げたり、補機類の負荷を減らしたりと色々足掻きました。

でも、唯一効果を得られたのは、エアコンのカットオフ回路。

そりゃそうですよ、エアコン使わなければ普通に発進できるんですから。
発進時だけエアコン切ってしまえば、何ら問題は無いのです。




市販品にも、エアコンをカットオフする商品は沢山あります。
自作派の人達も、ネットで回路図や作り方を公開してます。

でもね、それらに共通して言える事は、アクセル連動である、という事。
アクセルを踏み込んだ時だけカットする加速目的のパーツ。



求めてるのはソレじゃない。
ゼロ発進時に、アクセルを軽く踏むだけでスムーズに走り出せる事。
これこそ快適かつ安全な運転に求められる性能だと思います。



で、以前施工した方法がコレ。
Fit チューニングレポート エアコン カットオフ

この時はハイカム仕様ゆえの低速トルク不足の対策でしたが、元々トルクの小さい軽自動車~小型自動車には有効な手段だと思います。





純正でもカットオフ制御されてると思いますけど、運転した感じからすると、やはりアクセル連動のように見えるんですよね。

ブレーキを離すタイミングに連動したカットオフは、アクセル連動よりコンマ数秒早く、かつ確実に動作します。
アクセルの踏み込みが浅かろうと関係ない。

だからキクんです。本当に走り易くなります。




んで、表題の『イメージ』の件。

@開発人fujiさんの商品を使っても良いのですが、もっと安価に自作できないかなと思いまして。
タイマーが正確である必要は無いので、おおよその時間で動くモノとして、よりシンプルに、より基本的な(簡単な)部品だけを用いて作れないかなと。

コレのイメージが浮かびました。
おいらは回路設計のプロじゃないので、職人さんからすれば何の事は無い話ですけど、イメージした物を形にするのって結構楽しいんですよね。


これが仕上がれば、N-ONEさんが益々楽しく乗り易い車になりますよ。
・・・・・・「こんなもの!」と言って投げ捨てられないようにせんとな。
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2013/10/19 22:14:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

意外に臆病者
どんみみさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

天空海闊
F355Jさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2013年10月20日 13:27
期待しても良いですかっ!?
コメントへの返答
2013年10月20日 20:49
形にするところまでは進めますが、みんカラ運営より頒布はNGって言われちゃってるので、その先は皆さん自身の力で作って頂く事になります。

あまり難しい作りにはしませんので、その点はご期待頂いても良いかと。
2013年10月20日 20:14
理にかなってますね。
昔リッターカーに乗ってた時はポイントポイントで主導でACを切ってましたもの…
コメントへの返答
2013年10月20日 20:51
最もトルクが欲しいタイミングって、発進時の動き出す瞬間ですからね。
動き出してしまえば後は何とかなるので、コレが一番良い方法だと思います。

抜け抜けのマフラー組んで発進が厳しくなった車にも使えますよ。
2013年10月20日 21:16
ステップみたいなでかい図体だと更なる講が期待できそう。
コメントへの返答
2013年10月20日 21:41
確かに、発進時のトルクウェイトレシオが厳しい車なら全般的に効果ありそうですね。

特に、ある程度の排気量になると「低速トルクあるから、いちいちカットオフしねぇ!」な作りの可能性もありますし。

電動コンプレッサ採用の車を除く、多くの車に使えそうですね。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation