• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月15日

N-ONE マフラーに点火プラグ付けるのは違法??

ちょいと昔にあった商品ですが。

エキゾーストパイプ(エキマニからマフラーエンドまでの途中)にインジェクターと点火プラグ付けて、マフラーからアフターファイヤー風の炎を上げる、なんてのがありました。



流石にアレは環境的にもよろしく無いし、走行性能に全く関係無いので、あえて自分の車へ取り付けようとは思いませんでしたが・・・




N-ONEさんに乗るようになってから、マフラー内側がずいぶん汚れるんですよね。
黒いススが大量に付いてるのが判ります。


マフラーエンド部(マフラーカッター部)は洗車の度に拭き取ってますが、このぶんだと触媒やエキパイも真っ黒なんじゃないの?って気がしてなりません。



その理由は判ってます。
ターボで圧が掛かってるエンジンブロックを冷却する為に、濃い目の燃料が噴射されているからですよね。


でも、冷却の役割を終えた不完全燃焼のガソリンは、そのまま大気へ放たれるわけで・・・






これ、途中で燃やしちゃダメなのかな?

触媒より前で再点火して燃やし尽くしちゃえば、余計なカーボンが出ず環境負担少ないんじゃ??

素人の浅知恵かもしれないけど、ダメなんですかね???
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2013/11/15 07:49:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

0817
どどまいやさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年11月15日 8:48
そういう法律といいますか、車が無いので違法とかは無い?けど陸運局とかに聞いたら真っ先に×喰らうでしょうね。。
車検もダメでしょう。

こう言っちゃ車なんですが、お警察様もど派手なウイング、激しい電飾、ビックリなオバフェン等を付けて公道走らない、有名な国道街道を走らない限り止められないです。

よって、何をやるにしてもやはり自己責任ということになります。。
定職につく人はなおさら。。

ご近所に通報され違法改造(アフターファイヤー、直管等の違法)して出頭命令され、、ってのも話知人でもいましたしね。。

すぐ通報される昨今。怖いっす。


たとえ、車関係でないお仕事だとしても、現実、仕事復帰は厳しそうでしたし。


でも、車にとってはやる価値はあるとおもいます!
コメントへの返答
2013年11月15日 18:35
法律で禁止されてないなら、音と排ガス浄化を規定内に収める事で公認取れるかもしれませんね。
なかなか難しいし道のりは遠いですが・・・というより素人には難し過ぎるか。

違法改造、中でもご近所に迷惑かける爆音や、火災・火傷の原因となるアフターファイヤーには手を出せません。
そこが一番のキモですね。

想像の域ですが、所詮は燃え残った排ガスなので、圧の殆ど掛かってないエキパイ内部で燃えてもライターの炎より小さく、チョロッと燃えて終わりじゃないかな~なんて考えてます。
それより強い火力が得られるようだと、焚き火に向かってバックするだけで火災になりそうですし。

きちんと設計されて、メーカーなりショップなりから商品が出ると面白そうですね。
2013年11月15日 12:29
爆発の圧が逆から掛かるのはあまりバルブにはよろしくないのでは?といいつつ前の車は点火カットのレブリミッターでしたが(^-^;
NAは逆にキレイすぎて不安ですね~かなり稀薄燃焼(゚Д゚;)
コメントへの返答
2013年11月15日 18:41
点火カットやミスファイヤリングシステムと違って大量の燃料がエキパイに流れるわけではないので、バルブに圧が掛かるほどの爆発力は無いと思うのです。

もっとも、排気脈動を乱す事になるので、効率は極端に落ちるかもしれませんね。

今までNA車しか所有したこと無かったので余計に感じてしまうのかもしれませんが、エキパイは汚れないのが一番ですよ。
2013年11月15日 22:53
経験上 マフラー黒くなるの エンジンブロックを冷却する為に、濃い目の燃料が噴射されている だけじゃないみたいですよ。
わたしの場合 ビートですけど。
薄いけど 真っ黒になります。
原因 究明中です。
コメントへの返答
2013年11月16日 19:01
薄くて真っ黒だと、燃料に不純物が多いか、センサーが適正温度から外れて正確な空燃比が計測できていないか(実際は濃いのに薄いと計測)だと思います。

あるいは、稀に失火して混合気のまま排出されてるとかだと、平均で見ると薄いのに、カーボンが蓄積して真っ黒になるって事も考えられますね。
2013年11月17日 8:34
ススがつくのは...
マフラーが熱いといっても....

炭化成分が完全燃焼するには温度が低すぎるからでは?

コメントへの返答
2013年11月17日 9:20
マフラーの温度が低いってのは有るかもしれませんね。
かと言って走行風から断熱すると、今度はエキパイが熱害受けそうだし・・・

それが原因だと悩ましいですね。
2013年11月18日 21:10
触媒前にプラグ付けても問題ない気がします。浄化前ならアリな気がします♪

ハイオクかましてみたらスス減りませんかね? 洗浄剤の効果が使えたり・・・しないか
コメントへの返答
2013年11月18日 22:14
悩ましいのが、浄化前に点火してクリーンにした分、O2センサーが燃調薄いと判断して余計な燃料を噴かないかって点なんですよね。
触媒を2段構えにしてる車なら中間で燃やせるんですが・・・

ハイオクの洗浄成分は、燃え難いハイオクのカーボンを除去する為のモノなので、これまた悩ましいんですよね。
レギュラーに洗浄剤が入って値段そのままだと嬉しいのですが。w
2013年11月18日 21:17
それか、アルファロメオみたいに二回点火しちゃうかです。
プラグのレスポンスがついて来れば、プログラムで行ける気がします。
コメントへの返答
2013年11月18日 22:17
2回点火は面白そうですね。
プラグの寿命は縮みますが、レスポンスって意味では若干の時差を置けば2重点火可能です。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation