• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月17日

N-ONE Emptyもここまで来ると心臓に悪い

N-ONE Emptyもここまで来ると心臓に悪い 給油ランプ光ってから、あっという間でした。


しかも高速道路上。

もうね、ド深夜にも関わらず眠気が吹っ飛びましたよ。





オートクルーズ使って80km/hで走行。それでも見る見る減っていく走行可能距離。


ガソリンスタンドのあるPAまで残り5km強。走行可能距離の表示は残り13km。
これならギリギリ辿り着ける~と方を撫で下ろしたら、12・・・11・・・10・・・と一気に減っていきまして。


PA入り口到着時、残り表示4km。
あっぶね~!!と思いつつエンブレで減速しながら真っ直ぐスタンドに向かってたら、これまた一瞬で3・・2・・1と。
オートクルーズ切ってアクセル踏まず惰性走行なのに減る減る。



それでも、PAに入ってから一度もアクセル踏まずに、ガソリンスタンドへゴール。
何とかエンストせずに済みました。


まぁ、0kmの表示になった後も少しは動けるでしょうけど、何の根拠も保証も無いモノをアテにはできねぇって事で。




無事給油できて帰宅成功。

皆さん、早めに給油しましょうね。
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2013/11/17 02:39:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

2025.5
ゆいたんさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年11月17日 2:49
まさか、そんな状況になっていたとは。。。。
でも間に合ってなによりでした。
コメントへの返答
2013年11月17日 3:10
実はコレが気になって、帰路のナビ設定は「最短距離」にしてあったんです。
なので、途中まで@さんと同じ方向に。。。

最初から高速入って踏んでたらアウトだったかもしれませんね。
2013年11月17日 2:56
はじめましてm(_ _)m

凄いギリギリですね(^_^;
給油で何リットル入ったかが気になります!
コメントへの返答
2013年11月17日 3:14
はじめまして。

ここまでギャンブル打ったのは人生初ですが、2度はやりたくないですね。
満タンで何L入るか試したくもありましたが、高速PAのガソリンが高かったのと、地元のスタンドで くまモン のBOXティッシュ貰えるキャンペーンやってるので、今日はチョットだけ入れて済ませてしまいました。
2013年11月17日 7:23
おはようございます。

初めて見ました、ゼロの状態^_−☆
ドキドキだったでしょうね( ^ω^ )

それにしてもN-ONEの燃料計後半の減り具合は早いですよね(`皿´)
コメントへの返答
2013年11月17日 9:24
PAがあと数km遠かったらアウトでしたね。
(その場合は途中のICで降りてたと思いますけど)

この表示がゼロになってからどれ位マージン見てるか判りませんが、残り1kmってのも凄まじく怖いです。

燃料計は昔の車から「後半は早い」って言われてますけど、せっかくのデジタル表示なんだから調整しておいて欲しかったってのはありますね。
2013年11月17日 8:49
おはようございます(*^_^*)
燃料残量じゃなく走行残量が表示されるって知りませんでした
どこまで実燃費に近いかってことなんでしょうけど、何はともあれ早めの給油が一番ですね

僕は高速で給油しようとして立ち寄ったスタンドが夜中に休業しているのを知らず、ロードサービスのお世話になりました(-_-;)
コメントへの返答
2013年11月17日 9:31
走行残量もガス欠寸前の辺りは2~3倍のペースでカウントダウンされちゃうので、アテにしてると怖いって事が判りました。
早め早めが安全です。

高速のスタンドも休業する事ってあるんですね。
開いてて当然の認識でいましたが、今回立ち寄ったPAがもし閉まってたら、同じくロードサービスのお世話になる所でした。
(この時期、エンジン切って朝まで待機とか無理だし)
2013年11月17日 8:57
危機一髪 ヤバかったですね~(^-^)

ガス欠にならず良かったっすね~


コメントへの返答
2013年11月17日 9:36
人生初のロードサービス、下手すれば高速道路上で「この先故障車あり」案内のお世話になっちゃうところでした。

まさに九死に一生。
この経験をもって早めの給油を心掛けようと決めましたよ。
2013年11月17日 9:28
おっと~Rinnさん、危機的状況からの脱出~!

お疲れ様でした。(^_^;)
コメントへの返答
2013年11月17日 9:38
すんなり帰宅して平和に終わるかと思ったら、最後の最後でネタ神様が光臨されました。
道中無茶な走りをしなくて良かったです。

お疲れ様でした。
2013年11月17日 10:42
自分は途中PAで1000円で安心を買います。

と、いいつつ、2回くらいあるなー
しかも、1回は渋滞オフ強制参加と来たもんだ(w
コメントへの返答
2013年11月17日 11:15
途中のPAが↑の所しか無かったんですよ。
高速乗ってから1時間近く走った末にようやく辿り着けました。
高速乗る前はもっと燃料に余裕を見ないとダメですね。

渋滞オフは辛いッス。というより怖いッスね。
そこで止まろうモノなら2重で渋滞引き起こしますし。(汗
2013年11月17日 17:00
Rinnさん、結構やるね!(笑)
コメントへの返答
2013年11月17日 20:30
こればっかりは、やりたくないッス。w
2013年11月17日 21:58
携行缶積んで実測ですね(爆)
コメントへの返答
2013年11月18日 0:23
サブタンク増設で60Lくらい詰めるようにしちゃいましょうかねぇ。
2013年11月18日 7:44
オイラ、ZF1だけど走行可能表示0kmになってから10km走って満タン給油で39L入りました。
勿論、携行缶は積んでましたよw
コメントへの返答
2013年11月18日 10:20
走行する場所や時間・距離によっては、携帯缶の備えが心強いですよね。
そういうのが無い状態でのゼロは厳しいッス。
2013年11月18日 12:59
インテで高速道路チャレンジ3、4回やった事あります(汗
冷汗と焦りが尋常じゃないですよね。
前回が最高記録で、ランプから34キロぐらい走りましたΣ(゚д゚lll)
E下に針が来ると流石に冷静さを失います。
首都高にガソスタ欲しい…
コメントへの返答
2013年11月18日 22:28
私も一般道でならEの下を指してた事ありますが、高速では怖いですね。

セルフで良いので細かな間隔で欲しいですね。
あるいはICやJCTに備えてくれるだけでも嬉しい。
2013年11月18日 19:06
ホントにお疲れ様です!(^^;;
Rinnさんの貴重(汗)な体験を記憶にとどめておきます!(^^;;
コメントへの返答
2013年11月18日 22:30
貴重と言うより無用心・無計画の結果ですから、反面教師として誰かの役に立ってくれれば少しは報われます。w

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation