• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月20日

勝星産業 クイックタッチキャッチライナー

勝星産業 クイックタッチキャッチライナー N-ONEさんにエンジンスターターを取り付けたとはいえ、やはり冬場の運転は寒いわけで。。。

運転用の手袋として購入しちゃいました。



おいらの個人的な価値観ですが、運転用の手袋に求める性能は次の通り

・ステアリング操作で滑る事の無い素材、または滑り止め付き
・余計な力を使わずに済むように、生地は薄手
・対向車や歩行者へ合図した時に、相手から見易い色
・ナビ操作が可能なように、指先は導電素材(スマホ対応手袋などが該当)
・断熱効果がありつつ通気性もあるもの(暖かくてムレない)

という事で、おいらの要求に対して、この手袋はまさにピッタリ。




運転操作に特化するならレーシンググローブなんですが、それなりに高額ですし、ナビ操作できるか判らないんですよね。



この手袋の耐久性は不明ですが、何かの時に作業用としても使えそうなので、車内に常備するにはイイかなぁ、と思う次第。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2013/12/20 20:03:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

本土最終日!
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年12月21日 13:31
冬場はエンジンが暖まるまで
手が冷たくて辛いでよね~

ウチは、何年か前に買った
革のレーシンググローブを使ってますよ♪

って、見た目はカッコいいし
ぴったりしてていいんですが
指先が冷たいですね…(^^;

使い勝手のよいグローブ探してるんですけど、なかなかないんですよねぇ((;^_^A
コメントへの返答
2013年12月21日 23:13
レーシンググローブは運転が楽ですけど、寒さが和らぐほどの断熱性能は期待できないですよね。

見栄えさえ気にしなければ、業務用の作業用手袋が便利ですが、周囲の人とのコミュニケーションで手を上げた時にチョイと恥ずかしかったりもして・・・悩ましいです。
2013年12月25日 9:19
コレ、ちょっと興味あるんですが使い心地はいかがですか?

良さそうなら真似してみようかなぁと(^^)
コメントへの返答
2013年12月25日 12:31
伸縮素材で指先までピッタリフィットするので、運転してて楽ですよ。

ただし、常に指先まで締め付けられている状態なので、血行が悪くなる可能性もあり、冷え性の人はいつまでも指先が冷たい、なんて事があるかもしれません。
なので、このあたりは個人の経験と好みの問題って事で。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation