• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月26日

カーオーディオの動きを変えてみようかと

録音された音楽を繰り返し聴くだけなら問題無いんですが。



ラジオやTVなど、1回しか放送されない番組を聴いてて、内容がキリ悪くてエンジン切れないって事ありません?

番組の最後までとは言わずとも、せめてCMに入るまで、この特集が終わるまで!

でも、駐車場でいつまでもエンジン掛けとくのは近所迷惑だしガソリン勿体無いし。。。




鍵を捻ってエンジン掛ける従来の仕様の車であれば、エンジンだけ切ってACCにしておけば問題無いんですけど、最近増えてきたプッシュスタート式の車の場合、エンジン切ると同時にカーオーディオ電源も切れちゃうんですよね。


※N-ONEの場合、Pレンジ以外でエンジン切るとACC電源だけONのままになってそのまま使える(30分後タイマーで自動OFF)なんて機能が付いてますけど、日頃からPレンジ以外でエンジン切る事に慣れてしまうってのも危険な気がします。





だったら、ACCだけ別の条件で電源OFFするよう組み替えれば良いんじゃないかな~と。





聞いた話だと、外車にはエンジンOFF後もオーディオが動き続けて、ドアを開けるとオーディオがOFFになるって仕様があるとか。

これって実は凄く便利なんじゃぁ?




勿論、車内で休憩しようとエンジンだけ切って寝ちゃうとバッテリーが上がる危険性がありますので、一定条件(30分とか電圧11V以下とか)でOFFになる保護回路は必要ですけどね。




ここ数ヶ月、コレをどうやってシンプルに作り上げるかで悶々としてます。

他にもやりたい事あるし、仕事に追われて休みが少ないので、なかなか作成には至れておりませんが。。。



そのうち形にしたい作品の1つだったりします。
というか、誰か安価に作ってという願いでもあったりする。1500円まででナニトゾ!!
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2014/12/26 07:43:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

定番のお寿司
rodoco71さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年12月26日 8:45
おはようございます。

ちょっと、やる気をそぐ話かもしれませんが・・・。

Pレンジでエンジンを切るとき、1秒以内くらいに2度スタートボタンを押すと、ほとんどシームレスにACCになりますよ(^^♪
ナビもオーディオもそのまま使えます。
(純正だけかもしれませんが)
速過ぎても遅すぎてもダメみたいです・・・(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月26日 22:17
瞬間的な電源断は機器にダメージを与える事があるので、そういった使い方は出来たとしてもなるべく避けた方が良いと思いますよ。

それに、市販の多くのナビは一瞬でも再起動しちゃうので、望む効果は得られないんじゃないかな。。。と。
2014年12月26日 13:05
うちの場合は、ナビのACC線について
切り替えスイッチでACC連動、バッ直が切り換えられるようにしてますよ。

外部アンプを使っているんで、スピーカーの切り替えも一緒にしてます。
コメントへの返答
2014年12月26日 22:21
スイッチ切替ならシンプル構造故にトラブル少なそうですね。
スイッチ切替のタイミングで瞬断やショートが起きないように(リレーとか噛ませて)作れば、より安全ですね。
2014年12月26日 22:00
今晩は。
audio系の電源をACCからスイッチ経由のバッ直に変更すれば良いですよね。

>1500円まででナニトゾ!!

2SJ334か2SJ471辺りのHigh-SideスイッチをACCとタイマーの並列(or)で駆動すれば出来そうです。
AVRかPICで制御すれば簡単に済むと思います。タイマーの精度は重要で無さそうなので場合によっては555辺りでもOKかも。

・半導体:FET(\400)+マイコン(\100)+ZD(\100)+ShotkeyD(\40)*7805(\40)...≒¥700
・基板、放熱板、線材など少々
・操作スイッチ[強制OFF或いは、給電継続指示](\200)

材料費だけなら条件を充足しそうですが如何でしょう。

RinnさんならPICですね。是非組んでみて!
コメントへの返答
2014年12月26日 22:50
作ろうと思えば簡単に作れるのですが、簡単だからこそ作るのが面倒というか億劫というか。

部品だけなら安価に作れるって判ってるんですけどね。
いざ組み立てるとなると時間が!誰かに頼むと工賃が!!

なので、どなたか大量生産して安価に頒布してくれないかな~と願う他力本願だったりします。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation