• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月26日

N-ONE シートクッション

N-ONE シートクッション 基本的にシートクッションは否定派と言いますか、クッションがシートからズレて腰が落ち着かない事が多いので装着しないのですが。


こいつは別物でした。


装着によるホールド感が半端ネェ!!


すごく安定するんですよ。
バケットシート並みとは言いませんけど、単に窪んだだけのシートとは雲泥の差。

それに、体重が腰の1点に集中せず、分散してるのが判ります。すっごく楽。



欠点は、腰のクッションが分厚いので、N-ONEや座面の小さな軽自動車だと座りが浅くなってしまう事ですが、きちんと深く腰掛ければ大丈夫。
よほど体格の大きな人でなければ、シートを1~2ノッチ下げるだけで問題無いでしょう。



という事で、とりあえずN-ONEさんに装着しました。
座面は敷くだけ。背凭れは背面にベルトを通してパチンと止めるだけ。
装着簡単。



こんな分厚いの着けるのは嫌って人には、薄いLiteってのもあります。価格も安いハズ。


私は性能重視でプレミアムグレードを購入。
そのぶん、インテさんやTanToさんに乗る時は移設して使おうかと。




いきなり買え~とまではお奨めしませんけど、店頭展示などで機会があれば座ってみて下さい。
多くの方が気に入るんじゃないかと思います。
結構高価なので買うとなると悩ましいんですが、そんな時はLiteにも座ってみて下さい。
本当にコレは良いですよ。

#私はLiteに座った事無いので、違いは判りません。
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2015/01/26 20:51:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最高に暑い日
chishiruさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

うどんグルメメモ(日清どん兵衛:煮 ...
まよさーもんさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2015年1月26日 21:10
私も腰が落ち着かなくて疲れるんですが、これは良さそうですね!

ホームページを見てみると、無料で試用できるみたいなので申し込んでみようかなあ
コメントへの返答
2015年1月26日 22:40
手続きが手間でなければ、実車に取り付けてみるのが一番ですね。
車や搭乗者の体型によって合う合わないって有ると思いますし。

背凭れと座面が独立しているタイプが多いので、それぞれ単品でも試着してみて下さい。
結構印象違います。

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation