• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月15日

N-ONE エアコンカットオフ

軽自動車でエアコンONにしてると、どうしたって加速が鈍くなりますよね。


それを改善しようと手動でACをON/OFFしたり、自動カットオフが純正採用されてる車種があったり。





N-ONEさんは、加速中もACはオンのまま。

ターボ車は「なんかモッサリする」程度で実用上は然程影響無いのですが、NA車だとトルクが細い分、結構違いがあるんじゃないかと思います。




なんて話をしてたのが2年前。

作ろうと思えばスグに作れるので、そのうち作ろう、なんて思ったまま綺麗サッパリ忘れてました。
何せ納車前に買ったパーツも未だに装着してる時間が無いまま山積みなモンで。(えっへん!)





回路もプログラムも脳内では出来上がってるんですが、部品買い揃えるのとソースコードをタイピングするのが実に面倒で面倒で面倒で。

出来無い事にチャレンジして出来ると嬉しいけど、出来ると判ってる事をやろうとするのって腰が重いですよね。
制御の概要だけ伝えればサクッと作ってくれるような所って無いもんぢゃろか(勿論ローコストで)
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2015/07/16 00:11:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11/14 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🗻 富士山行ってきたよ 🚗💨
すっぱい塩さん

2026年1発目のミーティング!
Takeyuuさん

【ムーヴ】毎回押すの面倒くさい!を ...
YOURSさん

鶴筆(crane☆pen)3種類を ...
turumonさん

いいお天気だったので・・・道の駅か ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2015年7月16日 9:51
どもです。

ターボ車でもエアコンON時は多少もっさりですが,それほど気にはなりませんね。
それでも交差点の右折時にタイミングによっては期待した加速が得られないと焦ります。
スイッチを手動でオンオフする程マメじゃないので,自動でやってくれる装置はあったらいいかな。
コメントへの返答
2015年7月17日 5:54
どもです。

停止状態からの出足に関してはターボはほぼ無関係で、エンジン特性(低回転トルク)がモノを言うので、軽自動車はどうしてもモッサリしますよね。

特にエアコン使って多人数乗車の上り坂右折とかだと厳しいかもしれません。


そしたら、試しにカットオフ回路作ってみましょうかね。

プロフィール

「TanToの年次点検でバッテリー健康度0%というトンデモ結果を頂きました。いつ止まってもおかしくない状態だそうな。とりあえず、家にある中古バッテリーと交換しましょう。」
何シテル?   11/14 17:02
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation