• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月06日

N-ONE 純正ドアスピーカーで仕上げる

N-ONE 純正ドアスピーカーで仕上げる 今まで乗ってきた車では、お世辞にも音が良いって感じた純正スピーカーはありませんでした。




・・・が、N-ONEに装着されている純正スピーカー、これは納車当時から良い音がすると感じました。



皆さん、純正ってだけで音質悪いと決め付けていませんか?
コスト優先だの、ショボいだの。



そして、社外スピーカーに交換したって事だけで満足していませんか?
結果、音にクセが出たってだけで、良い音になったと思い込んでいませんか?





過去の車で色々やってきて、常々思う事があるんですよ。
色々なスピーカーを使ってきましたし、色々なアンプも使いました。
デッドニング手法を変えたり、EQやネットワークの調整を繰り返したり。


でも、常に何かしら足らないんです。
足らないが故に、特定のジャンルの曲は聞けても、違うジャンルの曲だと耳障りだったり聞こえなかったりする音が出てきます。
これがスピーカーのクセであり、取り付け方のクセでもあります。





そして、N-ONEと出会い、純正スピーカーの音を聞いた。

純正にありがちな篭った感じはあるものの、クセの無い音。
これを上手く仕上げてやれば、下手な社外スピーカーよりずっと良い音が出せるハズ。

そうして始まった、純正スピーカー集め。
N-ONEに装着している物も含め4組8個の新品同等品を所有しています。


時を同じくして公私共に多忙になり、なかなか車イヂりが進まず。
特にオーディオは半端な作業を行うと一気に音質悪化するので、作業に集中できる機会を探してずっと眠らせてました。






そして、ここに来て一気に進行中。

ただいま、フロント純正ドアスピーカーのみ(サブウーファーもツイーターもカットの状態)で、とても良い音が出てます。

恐らく大半の人が「これで純正はズルい」と言ってくれるんじゃないかと思います。


フルレンジの強みですね。
スピーカー1つで低音から高音まで再生できてしまうと、下手なツィーター付き社外スピーカーでは太刀打ちできない音が出来上がります。

通常は、フルレンジでそこまで広範囲の音を鳴らすのは難しいという考え方から、ツィーター付きの社外スピーカーが多く販売されているわけですが、そこを純正スピーカーで食って掛かろうってんだから、私も相当のバカだと思います。






純正スピーカーと言ってもポン付けではなく色々と手を加えてますが、あくまでそれらは純正スピーカーの良い部分を活かす為のもの。

N-ONE以降に装着されている純正スピーカーは高スペックであるという証です。







これを見て、オークション等で純正スピーカーを買ってみようと思った方。
HONDA純正スピーカーも、種類は多数存在します。そこは間違えないようにご注意を。

注視するポイントは、裏面のマグネットの大きさ。

N BOXまでに装着されていた純正スピーカーは、マグネットが小さいです。
N-ONE以降に装着されている純正スピーカーは、マグネットが大きいです。
ここがポイント。

正面にも違いはありますが、裏面の画像があれば取付用の爪が破損していないかも確認できますので、それらを確認の上で購入して下さい。
ブログ一覧 | N-ONE | クルマ
Posted at 2015/11/06 08:26:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

令和の米騒動
やる気になればさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2015年11月6日 9:48
純正スピーカーって、部品単品で買うと、
ギャザズのネオジムスピーカーより高いんですよね。

自分、耳がよくないので、値段が10倍以上するスピーカーで
聴き比べてもなんとなく違うかな程度の聴力なので、
音が鳴ればどうでもいい程度にしか考えていませんが、

高いものが偉い、という考え方には賛同いたします。
コメントへの返答
2015年11月8日 7:19
販売を目的とするギャザズ商品と、あくまで補修部品である純正スピーカーの価格なので厳密な比較はできませんが、目安にはなりますね。

高級スピーカーは最適な環境で聞くと確かに良いのですが、車のドアという条件が最悪な環境になりますので、いかに良い環境に近付けるかが難しいところ。
なので、余程の作り込みをするのでなければ、音の違いは好みの違い程度になる事が多いですね。
2015年11月6日 9:51
連投すいません。

最後の行の、ところ
高いものが偉いのではない、という考え方に訂正してください。

送信前のチェックミスですが、
一遍送信しちゃうと直せないのも困りものですね。
コメントへの返答
2015年11月8日 7:34
価格=性能ではないので、いかに見極めるかが重要ですね。
そして、その条件には車種毎に異なる環境だったり、耐久性だったり、他の機器との相性だったり、聞き手の好みだったり、色々な要素が交わってきますので、買い手が経験を積んで選ぶしかないと思ってます。
2015年11月6日 14:31
ステップワゴンのスピーカーも音が割れないし良いなあって感じてました。
正直違いはよくわからないので感覚的なものですが。

カロの頂き物のツイータ付きスピーカーに変えようかと思ってましたが、ツイータだけ流用って選択肢もありそうですかね?

デッドニングついでに遊んでみます(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年11月8日 7:56
人を乗せて移動するという目的を除けば、あとは趣味の世界。
ましてカーオーディオは趣味以外の何者でもありませんので、「感覚的なもの」が一番大切ですよ。
そういう意味では、自身が満足できる点が一番の理想であり、不満さえ無ければ、他人がどう言おうとソレが一番です。

セット物の部分流用は、あまりお奨めできません。
スピーカーには能率(dB/W)あって、一定の電力でどれくらいの音が出せるかが製品によって異なります。
セット物はドアスピーカーとツィーターで能率を合わせてあったり、付属のネットワークで調整されているものが多いので、ポン付けなら一式でお使い頂いた方が間違い無いです。

とはいえ、アッテネーターを利用して能率を揃えれば使えますし、ツィーターを何処に取り付けるかで聞こえ方も変わりますので、色々と調整する前提でなら、チャレンジする価値は高いです。
一歩間違えると、どハマりするキッカケになりますけどね。(笑
2015年11月6日 16:11
カーオーディオの社外スピーカーでフルレンジが少ないのは、
セッティングが大変すぎるからと聞いたことがあります。
特に、音場を持ち上げたり、定位を安定させるのが非常に大変とのこと。

でも、本来ツイーターが担当する高音域までひとつのスピーカーで鳴らすことでの癖の無さや、
ダッシュボード上でなく足元から音が立ち上がるステージの高さは、フルレンジならではですね。

ツイーターではなく、スーパーツイーターをほんの味付けレベルで重ねてあげると、
さらに気持ちよくなってくれると思います。

ヤフオクでN-ONEの純正スピーカーを見てみましたが、マグネットは大きいとはいえど、
社外レベルまではデカくないのが、背圧のヌケの良さにつながって、
いい効果につながっているのかもしれませんね。
コメントへの返答
2015年11月8日 9:11
ツィーターを高い位置に取り付けできれば、あるいは角度を付ければ、定位を作るのは容易になりますよね。
もっとも、容易な分、ドアスピーカーによる定位作りが雑になり、ツィーターの音域を外れる低中域がブレてる車が多いように感じます。
先日までのN-ONEさんを含めて。

スーパーツィーターは興味ありますね。
今までの作り方だとどうしてもツィーターありきだったので、スペースの関係もあり手を出していませんでしたが、今の環境なら十分アリだと思います。

音の抜けは良いですね。
背面に綺麗に抜けてる感じ。
バッフルで背面容量を稼いでるのも良い方向に向いてます。
2015年11月7日 12:26
初めまして、突然のコメント失礼しますm(_ _)m

記事の内容に非常に共感しており、当方も純正の良さを引き伸ばすような方向性で小細工してます。
その過程で謎のホンダ純正スピーカー(http://minkara.carview.co.jp/userid/658853/car/1510075/6494665/parts.aspx)
に行き着いたんですが当方のフリードには微妙に合わず、断念しました。

入手した時点ではこれを採用してるホンダ車は国内仕様では見当たらなかったのですが・・・これはN ONEに代表される新しいホンダ用のスピーカーでしょうか?
コメントへの返答
2015年11月8日 9:33
初めまして。

この色&質感だと、N-BOXスラッシュ用ですね。
サウンドマッピングシステム搭載車用のスピーカーで、車体には12cmとツィーターの3way 8スピーカーで実装されてます。
(きちんとネットワークで切ってあるか、ツィーターにコンデンサ入れただけのハイパス仕様かは不明)


詳しくは下記にて。
ここに映ってる17cmスピーカーがソレです。
http://www.honda.co.jp/Nboxslash/movie/movie01.html

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation