• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月12日

工具は改造する為にある。電池式コードレス半田ゴテ

工具は改造する為にある。電池式コードレス半田ゴテ 車の電装品をイジってると、欲しくなるのが半田ゴテ。
コンセントの無い場所やコードがあると邪魔な狭い場所でも使えるので、コードレスが便利。

とはいえ、火気厳禁の場所だとガス式は使えない。
あと、換気の悪いガレージとかだとあまり良くない。


という事で、辿り付いたのがコレ。

ミツトモ製作所
電池式コードレス半田ごて 87000

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B003B3CJ16/



新品のアルカリ電池なら、冬の屋外でもハンダ付けできます。


そう、新品のアルカリ電池なら!




アルカリ電池って、新品は電圧が高いのですが、使った分だけ電圧下がるんですよね。
電圧が下がるとコテ先の温度も下がってしまい、徐々にハンダが溶けなくなってきます。


それじゃ困るんですよ。
電池だって大量に買い置きすればお金掛かるし、他の機器なら元気に動かせる残量を残したまま捨てるのも勿体無いし。





そこで、使い切るまで殆ど電圧が落ちない充電池(ニッケル水素)を使ってみた。

たしかに、電圧は下がらないんです。でも、最初の電圧が低いので、最初からハンダの溶けが悪い。
屋内で細い線を点付けするくらいなら何とかなるけど、少しでも風が吹いたら熱を持ってかれちゃう。

新品のアルカリ電池は、1.62Vくらいあります。4本で6.48Vになります。
ちょっと使って1.5Vに。4本で6Vです。

充電直後のニッケル水素電池は、1.3Vくらいあります。4本で5.2Vになります。
ちょっと使うと1.2Vに。4本で4.8です。
この時点で1.2V、充電池1本分の電圧差が出てます。

これじゃ、ハンダも溶けませんね。





という事で、考えました。

電圧が低いなら、高くすれば良いじゃない!と。

過去に100均で買ったLEDイルミネーション(LEDは内装イルミに使用)から、使わなかったスイッチ付き電池ボックスを転用。

スイッチOFFだと、半田ゴテ内部の電池4本で動作するように。

スイッチONにすると、外付け電池も追加され6本で動作するように。




これなら、充電池6本で7.2V、1本をダミーに交換して5本で6V。

劣化したアルカリ電池が仮に1Vだとしたら、6本で6V。




ニッケル水素7.2V(充電直後で7.8V)だと、今までより強烈にハンダ付けできます。
ちょっと太めの配線にも綺麗にハンダが流れて快適に!!
逆にチップ部品とか細線だと熱が掛かり過ぎて危険かも。



半田ゴテのヒーターに定格以上の電流が流れますので、焼き切れる可能性もゼロじゃありません。
また、周辺の部品が溶ける可能性だってあります。

昇圧改造している時点で何が起きても自己責任になりますが、使い難いまま無理に使い続けるより、壊れるの覚悟でも使い易いのが一番です。



・・・まぁ、最悪壊れたら買い替えます。。。
ブログ一覧 | 雑記 | 趣味
Posted at 2016/06/12 10:51:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation