• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月07日

カーオーディオ +1,000円でホームオーディオ化

カーオーディオ +1,000円でホームオーディオ化 某知合いより、部屋で使用しているミニコンポが不調なので買い替えたいと依頼を受けまして。

【条件】
・天井吊りスピーカーに繋ぐのでスピーカー出力は必須。
・CDが再生できること
・USBメモリーかSDカードでの音楽データ再生ができること
・国産メーカーであること
・出来る限りコンパクトなもの
・新品であること
・オーディオ本体の改造禁止(保証が効かなくなるため)


ここまで条件揃ってるなら、素直にミニコンポ探しましょうか。
と、価格.com あたりをチェックするも、時代の流れか、安価なミニコンポだとメモリー再生&スマホ連動のみでCDがありませぬ。

数万円~のモデルになればCD付きもありますけど、本体が大きくなるし、付属スピーカー要らないなら勿体ない気がする。



そこで、あえてカーオーディオを選択してみました。

KENWOOD U340W
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/1din/series-u/u340w_u340l/

これならCD再生できるし、USBメモリーの再生もできる。
ハイレゾこそ未対応ですが、音質劣化の無いFLACが再生できるのは大きなポイント。
1DINでコンパクトだし、国産メーカーで流通価格は7,000円台から購入可能。
部屋置きなので、ボタンの色は見やすいホワイトにしました。(U340Lはブルー)


これに12Vの電源さえ用意すれば、立派なミニコンポとして動いてくれます。






という事で、12V電源を求めてハードオフへ。
え?いきなり中古じゃね~かって?本体じゃないから、い~んです。

ジャンクコーナーを漁って、定番のNINTENDO GAME CUBE用のACアダプタを購入。
ネットで軽く調べた範囲では、この手の安易に入手可能な12Vアダプタの中で、比較的ノイズが少ないらしいですよ。



次に必要なのは電源スイッチ。
カーオーディオなので、電源のON/OFFはアクセサリー電源(ACC電源)に見立てた配線のON/OFFで行います。
安価かつ簡単に入手できて安いスイッチという事で、ダイソーでスイッチ付き2口コンセントを購入。
100Vコンセントに相当する金具部分を取っ払い、スイッチとケースだけ流用。
写真だとカーオーディオの左側に見える白いスイッチがソレです。



続いてケース。
100均やホームセンターでは、1DINに近いサイズは見付からず。
であれば、将来2DINオーディオに買い替えても使えるようにと、2DINに近いサイズのケースを購入。
これは、100均のCanDoで売ってた組立式のシューズケースを用いました。
カーオーディオの脇にダイソーのスイッチを置いたらピッタリサイズです。
(ピンク色の枠と透明なケース部分がシューズケース)



スピーカー配線の接続は、ラウドスピーカー端子コネクタ(4P)を2個使用。
Amazonで5個セット送料込み200円程度。
車と違って振動が無いので、ギボシだと使い勝手が悪いし、ラウドスピーカー端子の方が「いかにもホームオーディオ」って感じしますでしょ。

これを固定する為のパネルは、ケースの補強も兼ねて家に余ってた塩ビ板を使用。



という事で、カーオーディオの他に追加購入したもの

・NINTENDO GAME CUBE用のACアダプタ 324円
・ダイソー スイッチ付き2口コンセント     108円
・Cando 組立式シューズケース        108円
・Amazon ラウドスピーカー端子コネクタ   200円
--------------------------------------------
計 740円

その他、手持ちの塩ビ板、ラウドスピーカー端子を固定する為のネジ、両面テープ、配線、ギボシ。それぞれ少々。


配線とギボシに関しては、ハードオフやカー用品系リサイクルショップのジャンクコーナーに転がってるオーディオ取付キットの変換コネクタ配線を購入して、コネクタの根元からカットすれば全色手に入ります。
素材として購入するので対応メーカーは気にせず、最安値の中で配線数が多くて長めでギボシ部分が綺麗なヤツを選ぶと良いでしょう。
(パッケージに入っている新品ではなく、車体から外されてジャンクに回されたヤツがお買い得)




これにて、ホームオーディオもどき完成です。
動作確認に、ダイソーで購入した300円のスピーカー(アンプ撤去済)を繋いで鳴らしてみました。
前後左右のバランス調整で、各スピーカーの接続が正しい事を確認しました。


お遊びで、ダイソーで購入したメモリーカードリーダーにSDカードを挿入して再生できるかもテスト。
これも問題無くOK。
テストなので接続は雑ですが、SDカードに保存した曲を聴きたい時に役立ちそうです。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2018/11/07 22:50:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

釧路チューリップ🌷&花フェア🌷
○たこちゃん○さん

上質な大空間✨
AXIS PARTSさん

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
トホホのおじさん

FFジェミニZZの後期の後期型、入 ...
P.N.「32乗り」さん

田植え作業 困ったなぁ
urutora368さん

3月 秩父へドライブ
黒エクリプスクロスで行くさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WR-Vのここのパネルのデザインを変えたくて、まずは純正とほぼ同じ形状のパネルを3Dプリンタで作成。寸法確認用なので余っているフィラメントを使用。速度重視で作ってるので表面の見た目は度外視。ノギス採寸で作りましたが、一発で形状決まりました。」
何シテル?   05/18 23:48
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation