• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月03日

デサルフェーション

先日TanToから取り外したBOSCH Hightec Premium HTP-60B19L


部屋に持ち込んで、Cellstar DRC-600で充電、デサルフェーションしてみました。


満充電状態だとデサルフェーション機能が働きませんので、手持ちで持て余していたH4バルブを使って放電し、充電を繰り返してみました。


車両から取り外した時点で、CCAは280。


初回の充電で310まで回復。これは単純に充電不足から満充電になった事でのCCA値でしょう。


ここからが、デサルフェーション機能の効果検証になります。



1日2回、朝と夜にH4バルブ1個で1時間ほど放電。
DRC-600を0.8A充電に設定して数時間放置。


これを繰り返すこと12日ほど。

今朝の時点で、CCAが370まで回復しました。

このバッテリーのスペックは410なので、徐々に新品状態へ近づいてきてますね。




Monotaroの42B19Lバッテリー は新品開封時で310なので、既にコレを超えてます。
(こちらのCCAは未公開のため、フル充電でどれくらいかは不明。)



あと半月繰り返して、400を超えてくれれば再生バッテリーとして使えるかなぁ、といったところ。

そろそろN-ONEもバッテリー交換時期なので、上手く再生できれば使い回して、N-ONEで使ってるバッテリーもデサルフェーションしてみようかなと思ってたり。





それにしても、CCAテスターって便利ですね。
ほとんどの人には必要の無いテスターですけど、電圧だけでは測れないバッテリーの劣化具合や、デサルフェーションによる回復具合を知る事ができるので、検証好きにはたまらない計測器です。
プロが使う高性能なモノまでは必要無いですが、安価な物なら所有してても良いと思います。
安価な物(特に海外製品)は誤差が多いと言われてますので目安にしかなりませんが、それでも同じ計測器で診断して数値が変わってくれば、バッテリーの変化を知る事はできます。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2019/03/03 09:32:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自由は終了!
レガッテムさん

祝・みんカラ歴14年!
シェリーナさん

8月20日、フェイスフルフレンズ
どんみみさん

ありがとう御座います‼️
ミッキーたんさん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

タイヤ交換の予約に
MLpoloさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation