• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

N-ONE インタークーラーの圧力損失低減加工

N-ONE インタークーラーの圧力損失低減加工
N-ONEさんのインタークーラーを効率アップしてみました。 ターボ車の純正インタークーラー加工と言えば、5mmのアルミパイプを使った圧力損失低減加工が定番ですよね。 冷却効率そのままに、抵抗を減らして N-ONEも例にもれず、5mmのパイプがピッタリフィットします。 1本の長さ ...
続きを読む
Posted at 2016/09/18 21:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年09月06日 イイね!

N-ONE 見ちゃったからには撮らないと

N-ONE 見ちゃったからには撮らないと
普段は燃費計を表示してて、走行距離のキリ番とか気にせず通過していたんですが・・・ オイル交換の時期を見ようとODOメーターに切り替えたら、何と見事なゾロ目でした。 気にしてないと言っても、見ちゃった以上は撮りたくなるでしょう。 という事で1枚。 だから何だ!って話でもある ...
続きを読む
Posted at 2016/09/06 15:22:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年08月27日 イイね!

N-ONE トノボード試作中

N-ONE トノボード試作中
こんなん作ってみました。 N-ONEさんのトランクは、積んでる荷物が外からまる見え。 今までは、大きなブランケットをリアシート背面からトランクに垂らし、買い物した荷物をブランケットの下に隠すようにしていましたが、これだとチョット手間なんですよね。 荷物を隠す事自体はそれほど手間じゃないん ...
続きを読む
Posted at 2016/08/27 10:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年08月15日 イイね!

N-ONE 5万km突破記念に消臭剤を放り込んでみた件

N-ONE 5万km突破記念に消臭剤を放り込んでみた件
ドクターデオ シリーズを使ってみて、最近はコレ1択になるほど個人的に気に入ってしまいました。 という事で、今回はスチーム 浸透タイプ D219を使用します。 これ、本当にサッパリしますよ。 車の中の汚れが落ちるわけではありませんが、臭いに限って言えば、1,000km未満の低走行車に乗 ...
続きを読む
Posted at 2016/08/15 06:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年07月26日 イイね!

N-ONE 暑くな~い

N-ONE 暑くな~い
N-ONEさんを天井デッドニングしました。 納車からわりとすぐに施工しようと思ってて、材料買ったのが2年半前。 ここでようやく出番と相成りました。 えぇ、それまで部屋の真ん中で荷物置きの台座として(梱包の段ボールが)活躍してましたよ。 今となっては中身が半分に減った段ボールが荷物置 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/26 23:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年07月25日 イイね!

N-ONE 禁断のスロットル加工

N-ONE 禁断のスロットル加工
N-ONEさんも走行距離が5万kmを超え、そろそろ吸気系の清掃しておきたいな~とインタークーラーを取り外してみたところ・・・ スロットルもブローバイで真っ黒。 これは流石に放置したくないよね~って事で、スロットルも取り外して清掃しちゃいました。 ※蛇足情報ながら、スロットルには冷却水 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/25 21:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年07月24日 イイね!

N-ONE 一石三鳥

N-ONE 一石三鳥
パーツレビューに掲載しましたが、N-ONEの軽量化と低重心化、そして天井からの異音解消を施工しました。 以前から走行中に異音が聞こえていて、ルームミラー固定部分の天井の鉄板を指で押さえると鳴り止むことから、この周辺に原因がある事は判っていましたが・・・ こんなウェイトが付いているとは ...
続きを読む
Posted at 2016/07/24 13:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年07月09日 イイね!

N-ONE ETC付け替え完了しました

N-ONE ETC付け替え完了しました
やっぱりネジ止めはイイ!! 両面テープと違って、剥がれて落ちてくる心配が無いのが良いですよね。 カード抜き差しの時に先端を持ち上げるのも、開く角度がチョウドイイ! ネジ締め過ぎたせいか、外枠が少し歪んでしまいました。 そのうち金属の骨組みを裏打ちして歪まないように整えたいぞ!と。 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/09 11:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年07月09日 イイね!

N-ONE LEDウィンカーバルブ(リア)を交換してみた

N-ONE LEDウィンカーバルブ(リア)を交換してみた
X-treme Ultinon LEDに交換しました。 一昔前のLEDバルブは、暗いか高価かの2択な所がありました。 その間にあるのも、暗くて凄く高価なバルブとか。 そんな中、さすがはPHILIPSと言いましょうか。 適度に安価(LEDバルブとしては)で、リフレクターを活かした明 ...
続きを読む
Posted at 2016/07/09 08:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2016年07月09日 イイね!

N-ONE ETC取付のやり直し

N-ONE ETC取付のやり直し
N-ONEさんの最初のイジりとして、ETCを運転席バイザー裏に埋め込みました。 当時は取付け易さ優先で両面テープ固定していましたが、何かあって着脱する度に剥がすのが大変だったり、夏場の暑さで剥がれてきちゃったりと、繰り返す度に手直しが面倒になってきたり。 そこで、きちんとボルト固定できる ...
続きを読む
Posted at 2016/07/09 01:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-Vのここのパネルのデザインを変えたくて、まずは純正とほぼ同じ形状のパネルを3Dプリンタで作成。寸法確認用なので余っているフィラメントを使用。速度重視で作ってるので表面の見た目は度外視。ノギス採寸で作りましたが、一発で形状決まりました。」
何シテル?   05/18 23:48
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation