• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

オロチが販売終了ですか。。。

光岡 オロチ 生産終了…自動車史に残る“大蛇”はやがて神話に
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/202828/



根っからのHONDA馬鹿なおいらですが、他メーカーで所有したい車はあるか?と問われれば、ハイスペックな高級外車すら差し置いて唯一名前を挙げたいくらい、憧れの車です。

えぇ、それこそ場の勢いで買っちゃおうかとも思いましたよ。




ただ、販売価格がちょいと高額だったのと、仮に所有したとして、はたして乗って出掛けられる場所はあるのか?安心して駐車できる場所はあるのか?と考えてしまいまして。
市場での球数が少ないだけに、出先で傷付けられたり悪戯されたり盗難にあったりするリスクがどうしても気になってね。




光岡以外の国産メーカーも、外装に遊び心いっぱいの車を作って欲しいですね。
中堅クラス(2L前後)の車なら作り易いと思うのですが。

あるいは、バンパーのみならずボンネットやフェンダーを交換し、灯火類に(合法な範囲で)カバーして目つきを変えるような大規模エアロパーツとか。

ミニバン&ワンボックス系が主流になった今だからこそ、セダン系で心をガッツリ掴むような車を生み出して欲しいです。
Posted at 2014/04/17 21:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月14日 イイね!

ワンタッチウィンカーの作り方を考える

最近、海外メーカーの車両で採用されているワンタッチウィンカー。


これを後付けするにあたり、より簡易的で、自由が利いて、挙動が怪しくならない方法を考えてみる。


まず条件として、一般的に知られているワンタッチウィンカーの挙動は、『ウィンカーレバーを軽く操作した際に3回点滅する』というもの。


ここから推測する最もシンプルな構成は、ウィンカースイッチがONになったら3回点滅するまでON状態をキープするタイマー回路となる。


しかし、これだとウィンカーを出してすぐに消したくなっても消えないし、3回点滅中にレバーを逆向きに操作したら、両方点滅するかエラーを表示して正常に動作しないか、最悪壊れる可能性がある。
(よほど質の悪い作りをしてなければ壊れませんけどね。)



そこで、次の機能を盛込む事が好ましいと判断できる。

1.レバーを一定時間以上ONにしている場合はタイマー動作しない。
2.タイマー動作中にレバーを同じ方向へ操作したらタイマー停止。
3.タイマー動作中にレバーを逆方向へ操作したらタイマー停止し、改めて逆方向のタイマーとして動作する。

4.ハザード操作したらタイマー停止。(配線が増えて面倒なので割愛可)




となると、レバースイッチへの配線は分岐より割込みが好ましい。
分岐ではタイマー動作中のレバー操作(1および2)が検出できないため、ウィンカーレバーの配線を途中でカットして、タイマー回路を挟み込む構成となる。


その際、タイマー回路の故障を想定し、タイマー回路を介さずともレバースイッチの状態をウィンカー点滅回路へ伝えられるよう、保護回路を構成する必要がある。
また、これを備える事でタイマー回路の切り離し(電源OFF)が可能となるため、安全に機能ON/OFFする事ができる。


タイマーだけならCR回路でも可能だが、キャンセル機能や安定した時間制御を保証するため、PICなどを使用してプログラム制御するのが手っ取り早い。


ウィンカーの点滅回数はタイマーの動作時間に依存するため、調整次第で1回でも10回でも設定可能。
ボリュームや複数のボタン操作で時間調整する方法だと部品点数が増えるので、『外付けボタンを押しながらウィンカー操作→好みの回数だけ点滅したら外付けボタンを離す→時間を学習』が手っ取り早い。





N-ONEの場合、純正のウィンカースイッチ回路はレバー操作により左右いずれかの信号線がアースに落ちる仕組み。
入力はプルアップしておけば信号検出できるし、出力はトランジスタ噛ませばOKなので、部品点数は結構少なめで作成可能。


プログラムは一般的なタイマーと入力割込み、タイマー学習時のEEPROM読み書きを備える程度で機能は充分。








一番の問題は、コレをいつ誰が作るか、という点に限る。
他にやりたい事が無ければ作るんだけど、今はLEDウィンカー化を先に完成させたかったりするので、構想はあれど実現は当分先?

マイナーチェンジで純正実装されるって噂だから、その前には世に出したいねぇ、なんて。
Posted at 2014/04/14 20:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年04月11日 イイね!

ちょっと親に感謝したくなった

ファミコン・ロボットアニメ・ガンプラは僕らの魂だ!
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002327&tcs=pickup


これ見て感じたこと。


そういや、ファミコンでハードウェア改造からゲーム改造(プログラミング)まで学び、ガンプラを初めとしたプラモデルで自由な加工造形を学び、PC98やMSXでプログラムによるハードウェア制御を学び、ラジコンでモノの動きとセッティングを学び・・・

その他諸々、どれもこれも幼少期~学生時代にやってきたなぁ。。。と。


多趣味かつ、一つ一つにドップリとハマってたお陰で今があるわけですけど、ひとまとめに見せられると、本当に色々と手を出してきてたなぁと思います。






そして、気付いたんですよ。

これだけ色々な物に触れられたって事は、それだけ両親や身近な大人が私の為にお金も手間も費やしてくれたからですよね。



そんな方々に、きちんとお返しできてるんでしょうか?
次の世代に、きちんと伝える事ができてるんでしょうか?





年齢ばかり重ねて、精神的には未熟な小僧のおいらですが、そろそろ自分の趣味ばかりに生きてないで、世の中の為になるような何かを成していかないといけないですね。
Posted at 2014/04/11 22:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月10日 イイね!

私は基本的に嘘吐きです。

え、今更?とか言わない。

私は基本的に嘘吐きで見栄っ張りの知ったかぶりです。
なので、私の発言は十中八九虚言が含まれると思って頂いた方が皆さんの為だと思います。

だって人間だもの。
たまには嘘ついたり、見栄張ったり、知ったかぶりしたいじゃないですか。
本当にそんな事できるの?って関心され興味を持って貰えると嬉しいじゃないですか。


だから、私は嘘を吐きまくります。虚栄の世界にどっぷり浸かってます。





でも、発した言葉が嘘だと思われたら終わりです。信用失墜で誰からも相手にされなくなります。
なので、嘘に嘘を塗り固めますが、いずれはそれを真実にする必要があります。
嘘から出た誠、結果良ければ全て良し。


私は自分に言い聞かせます。まわりの人にもしっかり伝えます。

冗談は実行する、と。



この言葉だけは、嘘でも冗談でもなかったりします。


だって、他人が聞いて、コイツそんな事出来るんだ!って思ったって事ですよ。
つまり、その嘘が不可能では無い現実的な範疇にあるって事ですよ。

だったら出来るでしょ。
見栄を通す為にも出来なきゃダメでしょ。



何事も、強い意志でやると決めれば、周囲の人たちは興味を持って協力してくれます。
動かせない、実現できないと思っていた事が、強い意志の元で現実になります。
言葉の力って凄いんです。いくらでも成果を生み出せます。


だからこそ、実現したいと思った事は、実現できると嘘をつきます。
自分にも他人にも言い聞かせ、求める結果を強引に掴みます。

そのパワーって凄く大事。成功を掴む為にとても有効な手段です。
ゆえに、嘘を誠にする覚悟と責任力がとっても重要。











さて、ここまで読んで頂いて、私が何を言いたいのか伝わりましたかね?
判らない?



最近マスコミに叩かれまくってるS○AP細胞にも通じる事なんですが、周囲に公表し関心を惹く行為って、その先の成果を掴む原動力になると思うんです。

あまり根拠が無さ過ぎては無意味ですけど、多くの人に向けて公表する以上、何かしらの方向性は掴んでいて、あとはじっくり育む段階にはあると思うんですよね。

ただ、育もうとしているものを、根拠の精査すらせず成熟したかのように騒ぎたてたり、期待した結果が無いと知るや反旗を翻して責任追及したりってのは宜しくないと思うのですよ。

芽が出たばかりに収穫しては美味しい果実にありつけないし、美味しくないと踏み躙れば芽は育たない。
責任負わせて追い込んで、そこで芽を潰しては意味が無い。

今の時点でどうかを問うのではなく、そのうち結果を出して貰えれば良いじゃない。
結果を出すまでがその人の(そのチームの、その部署の)責任って事で良いじゃない。
だから、今の時点で誰が悪いとか、何が間違ってたかなんて事はどうでもいい。
『諦めず続ける』と決心してくれれば、成果なんてもんはいずれ形になるのですよ。







誤解を招きそうだけど、一言で表すと小さい事で世間が無駄に騒ぎたてる事に対し嫌悪しているということ。
地震の時もそう、増税や値上げの時もそう、流通を乱し在庫を枯渇させたのは目先の情報に踊らされて買い溜めに走った愚者の奇行のせい。
日常通りに生活してれば(被災地を除いて)影響が出るほどの問題は起こらなかったはず。


そんな感覚。
漠然としてるけど、なんとなく受け入れて頂けたら幸い。




なお、S○AP細胞の件は最近話題の例として挙げただけですので、S○AP細胞に関する現状を基準にした反論は受け付けません。
Posted at 2014/04/10 22:08:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年04月08日 イイね!

ACCELERATION 終了のお知らせ

ACCELERATION 終了のお知らせ1998年に立ち上げ、2010年まで更新していた私のホームページ、
ACCELERATION


紆余曲折あり、最後の更新から停滞したまま4年近く放置してますが、このたび正式に終了する事となりました。



そのうち時間ができたらリニューアルして再開しようと思っていたんですけどねぇ。。。

時代は代わり、個人でHTMLを書いてホームページを更新するスタイルから、みんカラなどのSNSで簡単に投稿・更新するスタイルが主になりました。
(FacebookやTwitterといったモノもありますが、ここでは割愛。)

なので、再開したとしても、今更なのかなぁ。。。と。





アクセス数も、気付けば385万カウント間近となりました。
いつ設置したカウンターか覚えてませんけど、少なくとも一時代は築けたのかなと思います。





そんなACCELERATIONのサイトですが、ドメインを管理しているDyn社より「30日後に無料ドメインのサービス終了するよん」と突然の通達を受けまして。
有料サービスに切り替えれば継続維持も可能ですが、ここまで放置してると、お金払ってまで継続しても仕方ないかと。

色々と思い入れのあるサイトですが、掲載している情報も今となっては古いものですので、思い切って終了の方向に。




訪れて頂いた皆様、当サイトを通じて知り合えた皆様、誠にありがとうございました。
これからは、みんカラ(及び、その他SNS等)のページにてお付き合いお願いします。



合わせてメールアドレスも終了となりますので、そこも含めてご了承下さい。
Posted at 2014/04/08 23:11:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation