• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年06月22日 イイね!

カーエアコンの洗浄(インテ)

消臭スプレーを使って臭いだけを消すのではなく、思い切って洗浄してみようかなと。


ウチのインテさん、エアコンの年間使用率が高いせいか、それともプラズマでクラスタな小人さんが頑張ってくれてるせいか、12万kmを越えた今でも臭いが気になる事はありません。

でも、それだけ走ってるって事は、少なからずエバボレーターも汚れてるよねぇ、なんて事が気になるわけで。



禁断のブロアファンからの経路を切腹し、市販のエアコン清掃スプレーを吹いてみたいな~と思ったりしてます。

・・・が、DC5インテの切腹ポイントって、ECUの真上にあるんですよね。
万が一ECUに掛かったら大変な事に。しっかり養生せにゃ。



あと、うっかり強風で回すと、吹き付けた溶剤が送風口まで上がってきて大変な事に。
微風でゆっくりエバボレーターに吹き付けるか、あるいはブロアファンは回さずスプレーの勢いだけで吹き付けるか。
いかに上手いポイントで切腹できるかに全てが掛かってると言っても過言ではない。







こういうのって、一発勝負かつ失敗すると出費が凄まじい事になりそうで、なかなかチャレンジできないんですよね。

廃車する車で練習したいなぁ。。。親の車でテストしてみようかな <悪人
Posted at 2013/06/22 19:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年06月22日 イイね!

最近のインテさん

最近のインテさん全国おいらのインテさんファンの皆様、お待たせしました。

最近はN-ONEさんの話ばかりで、ファンの皆様から


インテさん出演してないじゃないか~

もっと出せ~~

姿見せろ~~~

ファンなめんな~~~~



と多くの叱咤激励を頂戴しまして、梅雨休みに入っているインテさんへ直々に交渉しましたところ、


チラ見せならオッケ~


なんて軽いノリで了承を得ましたので、ここにお集まり頂いた皆様にだけ、

と~く~べ~つ~に、チラッとお見せする次第であります。





はい、久しぶりに長い前置きを書いてみました。
特に深い意味はありませんが、ぢっくり読んでしまった方はファンである事間違い無しとしますので、会員証を自作頂きますようお願いいたします。



さてさて、早速本題でございますが。
最近は、こんな事やってます。



当初はシルバーカーボンを貼ってみたりしたのですが、徐々に浮き上がってくる始末。やはり凹部への貼付は難易度高いようでございます。


しかし、外した以上は何かしないとイカんでしょって事で、何となく平面部分にスイッチ付けてみました。
黒い3連スイッチにしなイカ?と問われれば、それはそれで無くは無い。
けど、今は1個で充分。



相変わらずの多忙っぷりで配線処理できていませんが、装着後の姿は近々お見せできると思います。
Posted at 2013/06/22 13:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年06月20日 イイね!

足回りのリセッティングで悩む

最近N-ONEさんの話ばかりしてるので、インテさんの現状をば。


中古のブレーキローターを1台分所有しているので、近くの工場にローター研磨に出してみようと考えてます。
フロント&リアの計4枚で1.3万円くらい。ついでに塗装して貰うと合計1.6万円くらい。

スリットは・・・悩んでる。要らなくね?って方向で悩んでる。
サーキットならまだしも、街乗り程度で制動性に差が出るモンでもなし、ドレスアップで入れるとダストでホイール汚しそうだし、パッドの減り早いし。メリット無いかなと。


#---

そして、研磨済みローター&購入済み社外パッドを組むにあたって、スペーサーを取っ払おうかなって考えてます。

純正ホイールでフェンダーすれすれ(ツラ位置じゃなく、気持ち内側)に出すってのが好みのスタイルなんですが、オフセット変更した事でスクラブが大きくなってるんで、走行中にハンドルを取られ易いんですよね。

アライメント調整して抑え込もうかと思ったんですが、それも限界がありますし、そもそもスクラブはアライメント調整でどうにかできるモノじゃないし。。。




という事で、快適性を優先し、スペーサーを取っ払ってもイイんじゃないかと思ったわけ。
元々、今の足回りはスペーサー無しの状態で調整したモノだしね。


せめてフロントは取っ払いたい。
見栄えに関しては、あえてキャンバー立てる事でフェンダーとの距離を・・・って、流石に無理か。





スタッドレス用に使ってるホイールは純正よりオフセット+10なので、冬場はスペーサー組む事でオフセットが同じになるぞ!と。
ワイトレスペーサーって、そんなに何度も着脱して良いモノか判りませんが。。。
Posted at 2013/06/20 20:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年06月13日 イイね!

jmsで色々やってきました

ここの所、仕事の多忙っぷりとN-ONEの納車前準備に追われて、ろくにメンテナンスもできてないインテさん。

これじゃマズかろうってんで、オイル交換してきました。



当初、久しぶりにDIYでやろうかと思っていたのですが、台風接近による不安定な天候の中で屋外作業はキビシかろうってんで、初の量販店オイル交換。

普段はディーラーに頼むのですが、時間取れる日とディーラーの定休日が重なってしまったので、やむを得ずと言いますか。



そして、これまた初となるMobilの0w-20部分合成油。
銀ヘッドとはいえ、K20Aに入れるなら化学合成油のほうが吹け上がりも良いのですが、なかなかに高額で手が出せません。

そこで今回、オイル交換ついでに簡単エンジン内部洗浄もやって貰いました。
割引クーポン使って、両方で6000円チョイ。



結果、エンジンが軽くなりました。
高回転まで回してないので判りませんけど、低回転、特に駐車場内で徐行した瞬間に違いが!!

これがオイルの違いなのか、それとも内部洗浄の効果なのか。。。
いずれにせよ、気持ち良くなったので良しって事で。





ついでに、ヘッドライト研磨も。
内部の曇りも酷くなりつつありますけど、やはり外側を磨くと気持ち良いですね。
悪天候で流れてしまうリスクを避けるため、コーティング剤は塗布してません。
梅雨時期は厳しいですが、天候の良い休日を迎えられたら、手持ちのコーティング剤を塗っておくとしましょう。




あと、ローターが前後共にダメだって言われた。
そろそろ交換しないといけないんですけど、手持ちに程度の良い中古ローターがあるので、これを研磨して貰って組み替えたいなと。
その方が熱が加わってる分、新品より歪み難いんですよね。

・・・ローター研磨が高額だと新品買えちゃうかもしれませんけど。
Posted at 2013/06/13 12:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年06月07日 イイね!

物欲に負けてみようかしら <いつもの事

先日、インテさんのナビ買換えの話をしましたところ、kakato先輩から


DIATONE以外認めぬよ

的なコメントを頂戴してしまいまして、ここは素直に従っておかないと私の人生が危険で危ないので、とりあえずどんなモノか調べてみました。







うん、なるほど。これは確かに興味ある。

正直、今時のナビは無駄に高性能なので、ナビ機能による選択って殆ど無駄なんですよね。
勿論、ナビ機能の違いで案内されるルートが若干違って、場合によっては致命的なほど到着時間の違いを産む事もありますが・・・
そもそもナビが無いと辿り着けないような場所に向かうのに混雑具合の違いなんて判らないし、ナビに逆らって直感でコース変えるのもドライバーのセンスなので、あえてナビ性能に拘らず選ぶのはアリだと思います。



そもそも、今使ってるポータブルナビを何故選んだかと言えば、数万円程度で購入できるナビに搭載されてるオーディオの性能を信用してなかったから。
ナビとオーディオのヘッドユニットを独立させる事で、多大なコストを掛けずとも良い音楽が聴け、ナビの操作や表示に影響を与えずオーディオの操作ができるってのが魅力でした。



でも、NR-MZ60の仕様を見ちゃうと、我慢できなくなりますね。
PREMIにするかは悩み所ですけど、NR-MZ60でも今のヘッドユニットよりずっと音質の良いカーオーディオが楽しめそうな感じです。






そしてこれまた運良く、今度の週末は近くのABにデモカーが来るそうです。
NR-MZ60PREMIではなく、NR-MZ60を搭載した車。

ちょいと聞きに行って、好みの音なら突っ走っちゃいそうな勢いですよ。
Posted at 2013/06/07 22:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation