• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2010年09月10日 イイね!

BEMFジェネレーターって何だろう?

製品を直接見たわけでもないですし、構造を調べたわけでもないのですが。


これが気になります。
https://minkara.carview.co.jp/article/campaign/2010/5zigen_userimp/



BEMFジェネレーターって何だろう?


ジェネレータって事は、逆起電力を作る回路?
でも、解説には逆起電力をプラスの電気に変換ってなってる。プラスに変換してる時点で「逆起電力を作る回路」とは言えない。
製品の性能はともかく、何でジェネレータなのか気になってしまいました。


で、一部が気になると内部構造も気になるわけで、どういった方法で逆起電力をプラスに変換しているのか興味津々。




逆起電力と言えば、インテ乗り(の一部)には有名な、3Q自動車のモリコが同様の商品説明で販売されてます。
こっちは装着前後で電圧が変わるし、乗り味も確実に変わるそうなので、同様の商品なら同様の効果が期待できるかもしれませんね。
(同様=同等ではありませんので、OEMでなければ性能差はあるかと。)






両者とも、一体どんな作りになっているんでしょうね。

逆起電力を軽減する回路なら簡単に作れるんですが、プラス変換となると中々難しいです。
Posted at 2010/09/10 16:44:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年09月10日 イイね!

片付け

涼しく寝易かったせいか、就寝時間が遅いのに今朝は1時間以上早起きしちまいました。


そこで、またもや倉庫に潜って不用品(廃棄物)探し。




いやぁ、出るわ出るわFit関連パーツの山。

関連いうても純正部品がほとんどなんですけどね。




色々あり過ぎて持ち出せないし、一度にゴミに出すには量が多過ぎるので、とりあえず純正エアクリBOXだけ引っ張りだしてきました。


いつぞや、SMART AIRなんぞを作った時に外して眠らせてたモノのようです。




とりあえず捨てで。
欲しい人がいたらあげますが、純正エアクリBOXなんぞ欲しがる人は居なかろうって事で。


あと、GD2~4に使用できるサイズのブレーキローター(中古)も発掘しました。(ARIA純正)
これも近々廃棄予定です。燃えないゴミで出せますかね?
Posted at 2010/09/10 12:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-V用スロットルスペーサー http://cvw.jp/b/831720/48681148/
何シテル?   09/27 22:03
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 234
5 67 8 9 1011
1213 1415 161718
192021 22 232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation