• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

先月のPV

1ヶ月で5500程度でした。(細かい数は秘密w)


昔の2日分、全盛期の1時間分にも満たないという・・・

まぁ、昔は毎日大量に投稿してましたし、内容は良くも悪くも激しかったですからねぇ。


今のペース&内容だと到底難しいですが、せめて1日1000PV、1ヶ月3万PVくらいを目標に、色々な人に見て貰えるような内容を投稿できればと思います。
Posted at 2010/10/03 18:51:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年10月03日 イイね!

もう戻れない

もう戻れない左右の音のバランスの悪さが気になって、ついにやってしまいました。



純正のスピーカー穴(メッシュ部分)に向けてパンチ一発。
綺麗にくり抜けましたよ。w






内張りからスピーカーまでの距離、思っていた以上にありますね。



ポケット側上部が一番狭く、角のRの部分が一番広い。
こりゃぁ、アウター化しがてら、スラント化した方が良いじゃろか?
その方が隙間埋める量も減るし(ぉ





開口して抜けが良くなったせいか、内張りやガラスのビビりが解消。

ビリり音の原因って背圧によるモノだとばかり思ってましたけど、正面の音圧が内張りに当たってるのも原因の1つだったのね。




でも、開口と同時に内張りからスピーカーまで伸びていた枠(内張り内部への音漏れ防止)も切ってしまったので、今のままだと内張り内部で反響してボヤけます。

細かい音が聞こえるようになりつつ、大きな音の輪郭がボヤける感じ。
違和感ありまくり。






この続き、誰か作ってくれんじゃろか。

















内張り加工には、プログレッシブナイフ最強と言っておこう。w
Posted at 2010/10/03 17:47:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 1819 20 21 22 23
24 25 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation