• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2010年10月04日 イイね!

パソコンが選び難くなったねぇ

ぼちぼち新しいPCが欲しくなっているのですが、いざ選ぼうとすると難しいですね。



最上位モデルを求める気は無いものの、早々買い換える気は無かったりするんで、どうせならCPUはCore i7を選びたかったりする。

どうせならメモリーを8Gにしたいけど、そうなると64bit版のWindows7を選択する事になるし、かと言って使ってるアプリケーションは古いのばかりなので32bit版にせざるを得ない気もするし。


買い換えるとなれば起動の早いPCが欲しいから、SSDとか考えたくなる。でも、ハードディスクがTB単位になってきた現在、SSDは容量単位のコストパフォーマンスが・・・



ビデオカードとモニターは3D対応に興味アリ。でも、まだ流通し始めたばかりだから一部のゲームを除けばBDコンテンツくらいしか無いし、ゲームやらない身としてはPS3で見れば良いんぢゃね?って気もする。


今使ってるPC(サーバー)は拡張性が低かったから、今度のPCはそれなりの拡張性が欲しい。
せめてPCI-Expressが満足に使える仕様で・・・なるべく数枚使えるヤツで。
(ビデオカード以外にも、色々と需要があるのですよ)
でも、拡張性を上げるとケースが大きくなるんですよね。小さいのが欲しい。落とし所が悩ましい。


そういや、USB3.0は広まってきてるんでしょうか?まだ手を出すには早いのかなぁ。
どうせ買い換えるなら対応してた方が良いですよね。




で、一番欲しいのは静粛性。先に書いた通り、今使ってるPCはサーバー機だったりするんで、静粛性より冷却性能最優先。電源切っててもFANは止まらないし、ちょっと負荷掛けたり部屋が暑かったりすると全開でブン回って会話に支障が出る。
やっぱりココは水冷が良いですかね?




もちろんコストも重要で、20万30万と掛ける気は無く、落とし所は10万前後ぢゃね~かと思ってる。
欲を出せばハイスペックなモノが買えるのは判ってるけど、コストパフォーマンスが悪くなる一方だと思うから、そこそこ削っていかないとダメだろうなと。





さて、何をどう削っていけば良いのやら。

CPUのランクを落とせば必然的に選択肢狭くなるから悩まずに済みそうだけど、滅多に買い換えないからこそってぇのと、画像処理やエンコードで負荷掛けまくる使い方するから、そこは妥協できないよねぇ、とかとか。


悩ましくてなかなか買えませぬ。
今のPC(とHDD内のデータ)が壊れる前に買い換えたいんだけどねぇ。
Posted at 2010/10/04 23:37:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      12
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 1819 20 21 22 23
24 25 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation