• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

ハイカム風の演出

たとえどんなにK20Aを主張したところで、銀ヘッドのType-Sに赤ヘッドのような暴力的な出力があるわけもなく。


まして、低回転でVTECが切り替わってしまうようでは、いくら回しても途中からドカンと変化する要因が無く、突然襲いくる爽快感を得ようとするのは難しい話。



切り替わるポイントを高めに設定すれば、いかにもな出力変化を得られますが、それは単に切り替えポイントまでを非力なローカムで加速してるからに過ぎないんですよね。



でも、やっぱり欲しいじゃないですか。中域あたりからドカンと来る演出が。





要は、低中域のトルクを落とさずに、ある一定の回転数から出力を上げてやれば良いんですよね。
出力上げるついでに演出を加えるとも言えますが。









低回転はトルク細くなって使い物にならないけど、高回転が快適になるってチューニングは、車好きな皆さんなら色々とご存じですよね。

そいつをVTECよろしく中域で切り替えて、美味しいトコ取りできないか考えてるところです。
Posted at 2010/11/06 16:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2010年11月06日 イイね!

整備不良

おいらと違って、車には全くといって興味の無いウチの親ですが。

興味無さ過ぎてメンテ不足、タイヤの空気が漏れてましたよ、と。



タイヤ自体のパンクではなく、空気を入れるバルブのゴムが劣化したのが原因。
あれ?この車って先日車屋で車検受けたばかりじゃなかったっけ?点検リストは?
・・・記録無いのかい。


無いモンは仕方無いし、自前で交換するとタイヤ組んだ後のバランス取り直しができないから、車屋なりディーラーなりで見てもらったら?


と言っておいたのに、スタンドに修理依頼したらしい。
いやだから、よほど緊急でもない限り、日頃世話になってない所で整備受けるとトラブった時に面倒だと。。。



で、案の定、現在トラブってます。
バルブ交換でホイール着脱した後、走行中に足回りから異音がすると。
すぐにスタンドに持ち込むなり、おいらに話すなりすりゃぁイイのに、1ヶ月くらいして、おいらが助手席に乗った時に始めて口にしたという。
それも、僅かな音じゃなく、ちょっとした路面の荒れでゴキゴキバキバキ壮大な音が鳴ってます。





これ、ホイールが仮組みで緩んでるか、下手すりゃハブボルト歪んで伸びちゃってないかい?

とはいえ、おいらは連日仕事ゆえ見てやれないので、とりあえずスタンドに持って行って、もう一度見て貰うよう話しておいた。

・・・ここまでが昨日の話。




今朝聞いたら、自分で増し締めしたらしい。それで、やっぱり直らないと。

いやいやいやいやいやいや。そういうの判らないまま自分でヤッちゃダメだから。
問題起こってる状態で手を加えたら、その時点で自己責任になっちゃうから。

(先日のインテのテール浸水のように、記録残して証明できる場合はともかく)



日頃何もしないのに、何で肝心な所で余計な事に手を出しますかね。
これでもしハブボルト破損だったりした日にゃぁ、全て自前で実費修理ですよ。
そのままスタンドに持ち込めば、スタンド側の責任で修理させる事もできたのに・・・



ひとのアドバイスを思いっきり無視して無駄な出費と手間の掛かるほうにばかり事を進めてくれるので、連日ヒヤヒヤものです。












たまに居ますよね、家電が不調になった時に、とりあえずカバー開けちゃう人。
何もせず修理に出せば保証で無料修理なのに、カバー開けて「やっぱり判らないや」と修理に出したら、分解の痕跡が見つかり有償修理になって泣くという。
アレと同じですよ。

任せるべき所はお金払ってプロに任せ、その分、責任もしっかり取って貰うってのが、維持費を安く抑えるコツです。
Posted at 2010/11/06 11:59:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年11月06日 イイね!

地震にビックリ

昨日関東圏で発生した地震のこと。


セミナー参加で電車通勤のため、ウチで良い子にしてたインテさん。




地震にビックリして泣いちゃいました。

キャンキャンキャンと。






で、ウチの親が慌てて電話してきたんですが・・・セミナー受講中って電話出れないのよね。






こういう時の為に、予備のリモコンを家に置いてあるし使い方も説明してあるのに、日頃面倒くさいのか聞き流してるから覚えられないのよ。

何かと鳴る度にパニックになっているようで。



お向かいのオジサンの方が、おいらの車の扱いに詳しいとかドンダケ~w
Posted at 2010/11/06 11:32:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「またしても、3Dプリンタで変なモノ作りました。こちらは完成の目途が立ってるので、近いうちに掲載できそうです。」
何シテル?   08/06 12:53
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 2 34 5 6
7 8 9 10 11 1213
1415 16 17 1819 20
21 2223 24252627
282930    

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation