• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年02月07日 イイね!

想定より低かった

何に手を出してるわけでもないのに、ローテンプサーモ組みました。


エンジンはノーマルだし、吸気も純正だし、燃調イジってるわけでもサーキット走ってるワケでもないのに。



理由は、純正サーモが逝ってしまわれたから。

この季節に97度キープでファンが回りっぱなしとか、あまり聞かない症状が続いていたもので、純正サーモの劣化による開弁不良か、ラジエター液に異物混入して目詰まりしたかだと予想しまして。


ラジエター液交換だけで様子を見るって手もあるんですが、もしサーモ不良だったら再び工賃掛かるやろ~ってんで一緒に交換しちゃいましたよ、と。



購入したのは、ビリオンの71度開弁のモノ。。。のハズ。
ビリオンは1種類しか出てないし、パッケージ新品だったし。

でも、季節柄か、走行中は74~75度と低め。
せめて78~80度にはなって欲しかったぞ。

これが本当に71度開弁なら、弁がほとんど開かない状態で水温キープできてる事になっちゃいます。

あるいは、純正LLCが高性能?

もしくは、水温上がらない=燃料安定=燃焼しまくり=FFB大活躍=排気吸引でエンジンブロックに熱が溜まらない。とか?





まぁ、何だか判らないにせよ、結果として75度キープは少々オーバークールです。
もちっとエンジンブロックに熱が溜まる仕様でないと(ぉ

でも、水温が90度超えないせいか、走りは軽いです。
それでいて燃費は悪く無い。良くも無いけど、今までと同程度。

つか、この車、ほんとに何やっても燃費変わらんね。
燃料ポンプいじっても、水温いじっても、エアクリやら点火系やら色々やっても、ま~ったく変化無い。
変化あるのは走り方による影響ばかり。

あるいは、ECUが学習する前に次の施工しちゃってるのか?イジり過ぎか?
Posted at 2011/02/07 22:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
6 7 8 9 101112
13 14 15 16 171819
20 21 22 23242526
27 28     

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation