• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

おっ買い物

ようやく取れた夏休み2日目。

この週末は土・日・月で3連休だワ~イと喜んでいたものの、土曜日は職場に呼び出され6時間の勤務。
そして本日、月曜日は職場から電話とメールが連呼され、それこそ職場に居たほうが手間無かったという有様。
おかしい、3連休の予定が1日しか休んだ気がしないぞ。



とまぁ、そんなこんなでまとまった時間が取れなかったもんで、今日は(も)買い物Dayになりました。




ABに足を運んで、2mのRCAケーブルを購入。
カーオーディオ用の耐熱ケーブルですが、高級ケーブルってほど高級じゃありません。
どちらかと言えばローエンドクラス。

でもイイんです。
ケーブルって拘り出すとキリが無いほど高価になっていくし、高音質になる分、メーカーやグレードで音のクセが目立ってくるので、今回はそこまで踏み込みません。
とはいえ、ホーム用は耐熱が低く痛み易いので、耐熱である事だけは譲れない。
でもって、どうせ買うなら最低限OFCと金メッキくらいは選んでも良いでしょうって事で、本当の最低限レベルに抑えちゃいました。


昔はコネクタの見栄えとかにも拘ってたのにねぇ。。。w






買い物がてら、ドリンクホルダーも購入。
折り畳み式で超スリムで紙パック対応のヤツを見かけたので、これを加工してドアに取り付けようかと。

純正のドリンクホルダーって日頃から小物置き場に使ってる事多いから、2個じゃ足りないんですよね。(特に2名乗車の場合)

かと言ってエアコンルーバーに付けると邪魔だし不安定、センターコンソール脇に固定するとシート移動時に破損し易いし乗ってて邪魔。ダッシュボード上は視界の邪魔だし暑くなるしで却下。

となれば、ドアしか無いよねぇ。


幸いにして、DC5インテのドアには何に使ったら良いか判らない小さなポケットが有るんで、そこに引っ掛ける形で固定すりゃ良かろうと。

ま、こっちは近いうちにチャチャっと付けちゃいますよ。






RCAケーブルとドリンクホルダー×2で2800円弱。

先日届いた葉書で貰ったポイントと、9月末期限の2000円以上購入で500円引きのチケットを使い、2000円チョイで購入できました。

RCAケーブルだけ、ドリンクホルダーだけといった買い方だとチケット使えなかったので、お得感ありましたよ。






そうそう、ABで彷徨ってたら、レーダー探知機のコーナーで足が止まりました。
そういや、今使ってるヤツが液晶のバックライト逝きぎみで、暗いは赤いわな状態。日中は何も見えません。

でもさ、こういうモノってネットで買ったほうが安い場合あるじゃん。
あるいは、量販店やディスカウントショップで探すと同じものが5000円くらい安かったなんて事も多々あるので、とりあえず躊躇。


帰宅してネットで探したら、流通経路違いによる品番違いで機能面は全く同一というモデルの存在を知る。
当然ながら税込&送料込みでもABより安価で、更にポイントが凄くて、更に選べる無料プレゼント付きなんて豪華なセットを発見したので、勢いで発注しちゃいました。






新しいのに積み替えたら、古いほうは分解してバックライトをLED化してみようかな~なんて画策中。
これもデータ更新無料のモデルだから、画面さえ復活してくれれば、まだまだ使えますからね。
Posted at 2011/09/13 00:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45 67 89 10
11 12 13 141516 17
1819 20 212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation