• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

V型エンジンサウンドを奏でる某軽自動車

V型エンジンサウンドを奏でる某軽自動車に乗ってみました。


ぶっちゃけ馬鹿ですねコレ。



外見フルノーマルで小柄なボディの軽自動車。

にも関わらず周囲に響く独特の重低音。

そして極めつけはその挙動。



加速したら止まらない、曲がらない。

軽くアクセル踏むだけでまっすぐ走らない。補正しようにもステアリング効かない。




これは速いんじゃなくて「危ない」という部類。
度胸や根性で何とかできるモノでなく、車として成立していないアンバランスさ。





まだ試しにエンジン載せてみた段階だそうですけど、少なくともタイヤとブレーキ、そしてそれらを支えるボディの強化をしてからじゃないと、街中走行も無理ぢゃね?



あと、このままだとミッションかドラシャが瞬殺されるんじゃないかと。
今は純正タイヤが簡単にホイールスピンしてくれるから何とか耐えられてるんでしょうけど、何処かを強化して路面に力が伝わるようになったら、即座に何処かしらがボキッと逝くのは目に見えてますよ。

あぁそうね、ドラシャやミッションを強化したら、今度はボディが曲がるかもね。


そんなこんなで、まだまだ先は長そうですが、完成したら面白い車になりそうですね。






エンジンスワップ等の極端なチューニングって好きですけど、それは全体のバランスが取れているからこそ成り立つ美しさがあるわけで、単に載せましたってだけでは何処も走れませんよ。
イベント展示用のデモカーの中にはそういうのも当然含まれますので、別車種のエンジンへ換装を考えている方、エンジンスワップ以上に補強の面で出費が嵩むんだって事は覚えておいて下さいね。








それでもあの興奮が忘れられず、車検中の代車で借りたHONDA LifeにサウンドレーサーV12を装着して走ってたりします。
音はそれっぽいけど、当然ながらエンジンは軽自動車のソレですから、踏んだところでドッカンな加速はしてくれません。
でもま、これはこれで安全でいいやね、とか思い、現実味の無いブローオフ音に酔い痴れてしまう自分が居たりもします。
Posted at 2011/10/09 11:59:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23 4 56 7 8
9101112 1314 15
16 1718 19 202122
232425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation