• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年11月06日 イイね!

ツィーターの位置

運転席で聞いてると気にならないんですが、助手席で聞くと左右定位がグダグダ。。。

いずれ調整せねばと思ってましたが、純正の取り付け位置だと運転席を立てれば助手席立たず、助手席立てれば運転席立たずで困ったものです。


で、位置を変更しようかな~と思うのですが。


ピラーに埋め込むとなればFRPで作り込みしないと見栄えが気になるし、ドアだと配線追加せにゃだし、キックはうっかり踏んで壊しそうだし。

さてどうするか。




で、何で急にそんな事を言い出すかってぇとですね。

ふと、8chで音作りしたくなったんですよ。

まぁ、8chったって出す音は単なるステレオなので、ツィーターとミッドを独立させて組みたいなってだけなんですけど。

事の経緯はどうであれ、たとえアンプを分けたとしても出口となるスピーカーの取り付けに納得してなけりゃ良い音は作れませんので、まずはソコをどうにかしないとな~と。





あるいは、思い切って助手席にもメーターフードと同等になる障害物作って、無理矢理左右の構造を合わせちゃう、とかかな?
もっとも、そんな事やろうものなら運転席での音までグダグダになりそうですが。





ほんと、ツィーターって難しいよね。
Posted at 2011/11/06 21:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年11月06日 イイね!

Cパーツ制御に向けての最終検証

なかなか諦めきれないので、再度検証を行いました。




結果、見えた事。


全開時に云々のモードは、走っててエンジンが軽くなってるのが体感できます。
マフラー交換した時ほどの雰囲気の差は無いですが、まるで油脂類を全交換した直後みたいなスルスル感。

でも、約5分それを継続すると、復帰までに30分くらい掛かってしまいます。
割合からすれば1/6なので、10秒だけ使って1分で回復させるって方法も取れるわけで、考えようによっちゃぁアリですが・・・そこまでして僅か10秒の軽さを得てどうする?って気がします。
まして純正ECUがソレを採用してるならまだしも、わざわざアフターパーツ組んでまで得るモノじゃないよねぇ。。。と。

それでも、どうしても欲しいんだって人は、自己責任でスイッチ付けるなりタイマー組むなりして使って下さいな、ってところでしょうか。





で、その他の効果に関しては、プロトタイプそのままでOKです。
特に何をする必要も無いですねぇ、てなわけで。




あと、結構重要な事。
A/Bパーツと違って、Cパーツを体感できる人って限りなく少ないと思います。
体感って言うより、目で見てオォ!って程度かな?
中には「それで?」と頭を傾げる人すら居るかも。


先に書いた全開時の~って機能を持たせれば体感できるでしょうけど、同時に色々制限アリな感じになってしまいますので、そこまでして得るモノある?って考えると、万人ウケより求める人にだけ応えるパーツで良いよねぇ、というのがCの落とし所です。
Posted at 2011/11/06 09:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年11月06日 イイね!

セキュリティ感度調整

防犯上のリスクになりますので、あえてメーカーや機種名は伏せておきますが・・・



インテに付けてるセキュの感度調整を行いました。


















・・・・・・アンテナのね。w



今までは車両の近くでもリモコンが効かない場所があったんですけど、感度調整後はそれが解消。
車体周辺どこからでもリモコン操作できるようになりました。





何やったかってぇと、単に取り付け位置を変更しただけだったりするんですが。

でも、それって結構重要よね。
Posted at 2011/11/06 09:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
67 891011 12
13 1415 1617 1819
20 21 22 23242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation