• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

スロットル加工

スロットル加工スロットル交換ついでに、勢い余って加工してしまいました。


とはいえ、ビッグスロットルでは無いですよ。


サージタンクとの接合面に段差があるので、これを少しでも解消すべく、僅かながらテーパー加工してみました。












・・・カッターで(爆)




やった自分もビックリですが、スロットルのブロックってカッターで削れるモノなんですね。
最初、小さなバリがあったので、ソレだけ落としたいな~とカッターを当てたのですが、勢い余って大きく削ってしまいました。


あまりの削れっぷりに驚きつつ、部分的に削れてるのって良くないと、やはりバランス重要だと、簡単に削れるなら軽くテーパー加工してしまおうと。


もっとも大雑把に削っただけですので、サージタンクにあてがうと、まだまだ段差ありす。
それでも、やらないよりマシじゃね?と。




欲を言えば、サージタンクの径を計ってピッタリに合わせたいですね。
こうした接合部の段差を少なくするのって、吸排気にとって何より重要だと思います。
Posted at 2011/11/28 22:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年11月28日 イイね!

スロットル交換

スロットル交換先日仮対応した不具合対策ですが、チェックランプこそ光らなくなったものの、アイドリングは不安定で乗り難い状態が続いてました。


そこで、思い切ってスロットル交換。
新品を購入しちゃいました。


一目で判ると思いますが、左が装着してたもの、右が新品です。


こうして見ると、RACV(一番下の部品)の金属の色が異なります。
型番が何回か変更になってるって聞いてるので、対策品になってるのかもしれません。
あるいは、今まで付いてたのが前期用とか他車種用だったり?
車両購入時から気になっていた部分ですので、いずれにせよコレでスッキリです。





交換してから2日ほど乗ってますが、今のところ不具合の再発は無いですね。
これで無事復活してくれる事を祈ります。
もしダメなら、本格的にDへ入院させての原因調査になります。それだけは避けたいところ。
Posted at 2011/11/28 22:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V用スロットルスペーサー http://cvw.jp/b/831720/48681148/
何シテル?   09/27 22:03
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 34 5
67 891011 12
13 1415 1617 1819
20 21 22 23242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation