• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

赤いパーツ完成

某赤い人向けの赤いパーツが完成しました。

今回は気合い入ってますよ~♪



何故なら、無駄にスーパーロングです。

ショートからロングに加工するのは大変ですけど、ロングで作っておけばショート加工しても見栄え悪くなりませんから。
取り付けの際に微調整して、理想的な施工で仕上げましょう。


某氏の赤へのコダワリを知ってますので、今回は徹底的に赤に拘りました。
多少詳しい人なら、普通ソコって赤じゃないよねって思ってくれるはず。でも赤なんです。コダワリなんです。徹底的にやるのですよ。


止むを得ず赤くできない所は、気合いで磨きまくりました。
某赤い車のようにトゥルントゥルンとまでは至りませんけど、スルスル・サラサラな手触りに満足頂けるんじゃないかと。
勿論、ただ磨いただけじゃないですよ。
色味を若干暗くして、重厚感を際立たせてます。
赤に黒の組み合わせって、パーツの外見がグッと締まって見栄え良くなりますよね。





これで、いつでもお渡しできますので、お声掛け下さいませ。
Posted at 2012/01/19 21:58:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月19日 イイね!

今週末のDIY予定

平日はコソコソ、休日は大胆に。

という事で、今度の週末はレベル測定器を使用しての信号改善チューンです。

・・・ぶっちゃけて言うと、TVの電波状況改善作業ね。


先日までそこそこ無難な感じでTV見れてたのに、元旦明けくらいからTVがブロックノイズまみれに。
なので、屋内配線を見直しつつ、適正な電波強度になっているか確認しようかと。




アナログ放送の頃は、電波が弱くなるほど色が飛んでザラついて・・・と状況が判り易かったんですが、デジタルはギリギリまで綺麗なので厄介ですね。
しかも、電波が弱いだけでなく、強過ぎてもノイズ増えまくってブロックノイズ乱発しちまうんで、きちんとした測定を行いながらじゃないとダメ。

ちなみに、他の部屋は天井裏に設置してあったブースターを取り外したら綺麗に映るようになりました。
なので、もしかすると供給電波が強過ぎるのやもしれず。
Posted at 2012/01/19 13:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年01月19日 イイね!

VFC改 水温補正パーツ

VFC改 水温補正パーツ前の車に使っていた、ビリオンの初代VFC。

実はインテにも装着済みでして、さすがに2つは要らないだろと眠らせておいたのですが・・・



先日作成した水温補正パーツと組み合わせてみました。





VFCの動作は、皆さんご存知の通り、設定した水温になるとラジエターファンのスイッチをONにするというもの。

これを流用して、設定した水温になると水温補正パーツをONにする仕組みにしました。



これにより、冷間時は補正無しになりますので、ECUが正規の水温を計測できます。
ブロックやピストンが温まるまでは正規の信号で正しく暖気してやらないと、エンジンが傷みますからね。


そして、一定以上の水温になるとVFCがON。そのタイミングで水温補正が入り、ECUには80度台の水温信号が流れるようになる、というワケ。

これにより、ローテンプサーモを装着しエンジンを労わりながら、ECUには純正サーモ相当の信号を流して燃費に悪影響を与えないという、かなりズルいチューニングの完成です。



水温補正は、71~72度になったタイミングで80~82度に切り替えます。
テストバージョンで作った84度設定でも良かったんですが、そこはそれ、やっぱり微妙に冷えてる事は主張したかったわけで。
これで暫く様子見て、燃費改善するようなら儲けモノってやつです。







サーキット走行など、ECUへの水温補正を掛けたくない時は、VFCのダイヤルを最も高い所に設定しておけば補正されません。(そこまで水温が上がってしまえば別ですが)
もっともカプラーで接続してますので、そういう本気走りの時は事前に外しちゃいますけどね。
Posted at 2012/01/19 00:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「ただ今(と言っても時分の単位ではなく、月日の単位)、WR-Vを切った貼ったしてます。勿論、ミニカーやカラーサンプル模型ではなく、私が所有している実車の話。これやっても表に出せないし、見る人が見ないと分からないモノだけど、せっかくなら拘りたいので。」
何シテル?   10/22 22:15
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 345 6 7
8 9 1011 12 13 14
15 16 17 18 192021
2223 24 252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation