• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

まだまだ行くよ~♪

今日も残念ながら雨の日。
晴れてばっかりも空気が乾いてチョイと嫌ですが、こうも連日悪天候だとそろそろ晴天が恋しくなりますね。


雨の日DIYは着々と進んでおります。

車関係はコレしかやってないですが、家の方は着々とメンテナンスしております。



トイレのセンサー調整。
この前の水漏れしてるトイレとは別の所。着座センサーの反応が悪く、親が買い替えを検討してました。
それはそれでアリかな~とも思ったんですがね。でも、直せるモノは直して使った方がエコですから。
チャチャッとバラして清掃。元に戻したら直ったっぽい。要は汚れが溜まってセンサーが反応し難くなってたって事っぽよ。


シュレッダーのセンサー調整。
自動検出が誤動作してるようで、シュレッダーした後も停止しません。
メイン電源スイッチを切って誤魔化し使ってましたが、やはり宜しくなかろうと。
バラしてみたら、ビール大ジョッキに勝るとも劣らないほどのシュレッダーゴミがセンサーの前に。
これ、ゴミを捨てずに誤魔化し誤魔化し使い続けた結果、本来入ってはいけない空間にまで詰まっちゃったんですねと。
取り除いたついでに粉末状の汚れも掃除して元に戻し復活。快適ッス。


電動ドライバのバッテリー放電器作成。
作成言うても、充電機のバッテリー接続端子部分に配線繋いで、ケースの外まで引っ張り出した後にラジコン用のバッテリーコネクタ付けただけですけどね。
ラジコンバッテリーの高速放電器として、車のヘッドライトを使ったモノを持ってます。
車用ヘッドライト=12Vライトなので、そのまま繋ぐだけで一気に放電できます。
手持ちの電動ドライバーのバッテリーはニッカドだったりするので、長期放置で死亡ぎみのバッテリーでも高速放電と充電を繰り返す事である程度まで復活できると思います。これからに期待大。
放電し過ぎに注意ですがね。







晴れだろうと雨だろうと、DIY日和には変わらないのでした。





あ゛・・・ステカのUSBケーブル改造、すっかり忘れてた。orz
Posted at 2012/05/04 17:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年05月04日 イイね!

雨の日DIY

雨の日DIY午前中は太陽が見えて清々しい始まりでしたが、相変わらず雨がちらつき、おちついて作業できませぬ。

そこで、部屋でもできDIYなんぞを。


運転席の右側にあるエアコン排出口の近くに携帯ホルダーを付けてるので、そこにiPhone置いた時に充電できるように、ケーブルの引き回し準備をしてます。


iPhoneのコネクタって、コインホルダーと相性良いですね。
綺麗に収まりました。

長穴加工は、ハンズフリー用のミニジャックも引き出す予定だから。

穴が大きいのは、繋いでない時にコードを穴の中に収納し易いようにとの狙いです。
Posted at 2012/05/04 15:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 3 4 5
6 789 10 11 12
1314 1516 17 1819
20 21 22 23 242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation