• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2012年05月10日 イイね!

国営サーキットの年会費を払ってきましたよ。

今日の仕事帰りに立ち寄ったコンビニで、国営サーキットの年会費を納めてきました。


これ払っておくと、国内に広がる広大なサーキットを1年間好きなだけ走れる権利と、エントリーナンバーが得られます。
(一部の有料コース利用時は都度支払いが必要ですが)



それにしても、エントリー料、結構しますよね。1年分まとめて前払いってのは出費痛いです。
でも、早めに払っておかないとエントリー料値上げされちゃうし、ある程度過ぎるとエントリーナンバー剥奪されかねませんから、早め早めに手続きしておいたほうが安心でオトクってもんです。








あああああああああああっ、誰ですか自動車税とか言っちゃう人は。

税金の支払いだと気が重くなるじゃないですか。

北は九州から南は沖縄まで、公道と言う名のサーキットを使い放題のエントリー年会費だと思えば、費用捻出も辛さを感じずに済むかなぁ~と。
Posted at 2012/05/10 23:52:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2012年05月10日 イイね!

電装系の見直しなんぞを

最近、オーディオが変だったり、エンジンが不調だったり、HIDがアンバランスだったりと色々電装系の問題を抱えつつあります。

なので、思い切ってメンテナンスしようかと。

偉そうな事言ったところで、ズブの素人なおいらには、たいした事できませんけども、素人だからこそ、できる範囲の事は自分でやって、そこで何かに気付いて、1つ詳しくなれればイイんじゃね?というコンセプトで手掛けますのよ。

下手すっと悪化させかねないですけどね。



気になってきたのが、純正のアースポイント。

後付けパーツのアースも基本的には純正アースポイントから取る事にしてますが、ボルト脱着時にきちんと汚れを取り除けていないと、純正アースごと浮いてしまう可能性があります。
特にエンジンルームやフェンダー内のアースポイントね。



一度気になりだすと忘れられなかったりするので、少なくとも過去に手を加えた事のあるアースポイントを一度綺麗に清掃して、ついでに磨いて、ボディアースは接点グリスを塗ってみようかと。
勿論、バッテリー端子にも。

特に重要なのが、G101アースポイントですよね。
エンジンとECUを繋ぐアース線。ここの按配1つで車の挙動が変わる事すらありますし。


車室内も見直したいです。オーディオのアースポイントとか。
幸いにしてノイズは乗ってませんけど、電源は少しでも綺麗にしたいですし。




なんて事を考えてると、またやる事増えて色々と後回しになってしまうんですよね。
あぁ思い出した。そういやドラレコ買ったまま未開封放置だ。
Posted at 2012/05/10 17:21:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 3 4 5
6 789 10 11 12
1314 1516 17 1819
20 21 22 23 242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation