• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

シート加工

インテに乗り始めて、割とすぐに手を出した気がします。
シートフレーム補強。

久しぶりに某氏とその話になって、そういえば当時からやろうと思っていた第2弾加工を思い出し、施工してみました。



今回の狙いは、腰から背骨に掛けての自然なラインとクッションの硬度調整による、レカロのような座り心地。
本当は座面にも施したいのですが、手っ取り早く背面のみの施工にしました。


これ、イイですよ。今まで以上に座っていて楽です。

幸い、おいらの生活行動範囲内にレカロのセミバケとコンフォートのシートを装着した車があるので、頻繁に座り比べしてます。
クッションの柔らかさが違うので100%同じとは言えませんけど、疲労感はレカロのコンフォート並に少なくなってきたと言えるんじゃないでしょうか。


あとはホールド性能向上(両脇)と座面の加工ですね。
第3弾は近々やってしまおうと思ってます。
Posted at 2012/05/21 23:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2012年05月21日 イイね!

インテのリアまわり

インテのリアまわりこうなりました。



先日塗装したテールレンズは、イメージチェンジとして成功ですかね。
よほどDC5(後期)を見慣れている人でも、それと知って見ない限り違和感は無いと思います。
RSXがこのパターンなので、自然に見えて当たり前なんですが。



それと、ナンバープレート周辺を大きく切り抜きました。
あえて網を貼らない事で光を反射させず、日陰効果によるブラックアウトで最初からこうだ!という雰囲気を狙ってみたのですが・・・
夜になってヘッドライトで照らされると、奥に見えるボディが反射し、今度は穴が開いてないように見えます。
中途半端な時間帯&天候の時だけ違和感あるかもしれませんね。

ここを抜いた事で、40~50km/hあたりから追い風に煽られているような車体の軽さを感じられます。速度を増すごとに煽られ感が増す印象。
これだと燃費向上は間違い無いでしょうね。

でも、ピークパワーには変化無いかも?
このあたりは暫く様子見です。



底面フラットにできれば、もっと効果あるんだろうな~なんて思ってしまったり。
Posted at 2012/05/21 15:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 3 4 5
6 789 10 11 12
1314 1516 17 1819
20 21 22 23 242526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation