• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

トランクの照明をLED化してみたいと悩む件

ルームランプ、マップランプとLED化したので、この際トランクのランプもLED化したいな~なんて考えてます。


・・・が、市販の交換用LEDって高価なんですよね。
フラットに並んでて見栄えが良く明るいのは判ってるんです。でも、高いのも分かっているんです。
量販店で2000~3000円、あるいはそれ以上。
トランクの照明が必要になる機会って、ルームランプやマップランプに比べれば遥かに少ないのに、そこに同等のコストを掛ける価値あるのか?と。


そこで悪い事を考え付きました。



最近は100円ショップでもLED照明が増えてきてますよね。
アレを改造して12V化し、トランクのランプに埋め込んでみちゃぁどうよ。

幸いにして、トランクランプの裏側には広い空間があります。
市販品を上手く選べば、そのままでも納まりそうです。
あるいは、LEDと基板だけ流用するとか、LEDだけ転用するとか、やろうと思えば何でもできそうですね。





そういや、屋内用照明(E26口金)も500円~700円程度で買えるようになってきたけど、これに使われてるLEDってどんなのだろう?
一般家庭の風呂場やトイレ、玄関くらいの広さなら充分賄える明るさですよね。
これが車に使えるなら、かなりの爆光で車内もトランクも煌々と明るくなるように思えるんですけど、転用の話って聞かないんですよねぇ。

もっとも、ヒートシンク要って時点でかなりの高熱である事は確かなので、下手に車内照明に使えないのかもしれませんが。
Posted at 2012/11/05 21:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2012年11月05日 イイね!

消音計画:ロードノイズ低減ブロック Type-II

消音計画:ロードノイズ低減ブロック Type-II先日施工した消音計画:ロードノイズ低減ブロックですが、流石に黄色いスポンジってのはどうよ!?って事で、黒いスポンジに交換しました。


ついでに、片側に1個は流石に大き過ぎるだろって事で、購入したスポンジを半分にカット。
そしたら、とても良いサイズで納まりましたよ。




使用したのは、ダイソーで販売されている洗車スポンジです。
半年か1年くらい前に店頭に並んだ商品ですが、最近は売れても補充されていないようで、並んでいる店舗が少なくなってきてるみたいです。
もしかすると取り扱いを止めたのかも?



これで消音効果を確認しつつ、どうせだったらPP板か何かでインナーフェンダー自作っちゃうのも手かなぁ、なんて思ってます。
Posted at 2012/11/05 14:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
4 5678910
11 1213 14 1516 17
18192021 222324
252627 282930 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation