• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

片付かないじゃないか

色々と片付かないのは何時もの事なんですがね。



さてコレどうしようって思うモノが部屋に転がってたりします。

持ってても邪魔なので手放したいけど、かと言って捨てるのは忍びない。
じゃぁ誰かに引き取って貰えるかってぇと、これまた需要が無い。

もっとも、おいらが持ってるモノって、ある意味拘り過ぎてる感があるので、一般向けじゃないって話も?

こういうのって思い切りなんですよね。
おりゃ!って捨てちゃえば部屋が片付く。1日1個でも2個でも、続けていけばいつかは綺麗に!!(四半世紀先をゴールに見据えた壮大な計画)



例えばどんなモノが在るかってぇとですね。

・DC5インテS 純正サス&ショック一式
・DC5インテ  RS-Rダウンサス リアのみ。
・DC5インテS 純正リアシート一式
・DC5インテ  純正ハイマウントブレーキランプ(LED化加工済)
・DC5インテS 純正センターコンソール
・DC5インテS サンルーフ車 純正マップランプ
・DC5インテ  純正ルームランプ
・DC5インテ  ブリッツ シートレール(運転席)
・DC5インテ  純正エアクリBOX
・DC5インテS 純正触媒
・DC5インテS 純正センターパイプ
・DC5インテS 純正マフラー
・DC5インテS 純正ECU(イモビ登録用の純正キー付き)
・DC5インテ  後期純正テールレンズ
・DC5インテS TypeS純正ブレーキローター前後(&ブレーキパッド)

・・・と、インテ用の目立つものだけでもゴロゴロと。
一部は加工品が壊れた時の予備だったり、今後加工する予定での取り置きだったりしますけど。


更に、

・GD系Fit        純正サス&ショック一式
・TRUST         e-manage 2台
・siecle          ADIC
・TECTOM       マルチメーター 2台
・PLXデバイス     DM-100 空燃比計
・サウンドサイエンス サウンドシャキット(アンプレス)
・カロッツェリア     DEQ-P7 & AXM-P7 (& AXM-P9)


で、これらに加えてカーオーディオのパーツ諸々とか、ケミカル類とか、自作パーツとかがゴロゴロと転がっているわけで・・・

我ながら、よくコレだけのモノを部屋に置いてるな。




これに漫画本やらDVDやらPC関連の諸々やら揃えてるわけで、そりゃぁいくら頑張っても部屋片付かないよねぇ。

PCも台数嵩張ってきてるし、何とかせにゃぁね。
Posted at 2013/01/09 21:54:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年01月09日 イイね!

ツィーターにアッテネータ放り込んでみた

ツィーターにアッテネータ放り込んでみたインピーダンス4Ωのツィーター用に、-3dBと-6dBのアッテネーターを作成。(黒が-3dB、銀が-6dB)


早速-3dBアッテネーターを組み込んでみました。



ネットワーク内蔵の+2dB ~ -2dBアッテネーターだと、切り替えても「変わった・・・のか??」ってくらいにしか感じられなかったのに、自前の-3dBアッテネーターだと確実に変わりますね。
ツィーターの音ばかり顕著に目立っていたのが、上手くバランス取れたようです。





・・・取れてるハズなんですけどねぇ。。。

長い事ツィーターの音が大きい状態で聞き続けていたせいか、好みの音にしようと調整すればするほど変な歪みが。

音調整、なかなか難しス。





何はともあれ、-6dBアッテネータは不要っぽいです。せっかく作ったのに。。。
Posted at 2013/01/09 19:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年01月09日 イイね!

ナビが逝ってもうた

長年愛用していたポータブルナビ、nv-u2が逝ってしまいました。



逝ったと言っても壊れたわけじゃないんですけどね。

バッテリーが寿命を迎えてしまいまして。



一度エンジン切って掛けなおすと、完全放電からの起動になる。
本来ならスリープモードからの高速復帰なのに、それが出来なくなってる。

で、部屋に持ち込んで動作確認してみた。
充電ケーブルを繋がず単体で起動。するってぇと、フル充電から完全放電まで13秒(爆)
もうね、お前はコンデンサかと。


これだと使い勝手悪いので、純正バッテリーでなくても形状と電圧さえ判れば簡易修復できるんじゃないか?と早速分解。

はて、ネジ4本外してみたけど、この後どうやってバラすんでしょ?





・・・・・・分からん。

下手に分解して元に戻せなくなると本末転倒なので、そっとネジを締めて元に戻しました。






そろっと買い替え時ですかねぇ?
オーディオのヘッドユニットごと交換しちゃおうかしら?
Posted at 2013/01/09 17:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 34 5
67 8 910 1112
131415 16 17 1819
20 21 22 23242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation