• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

ダイソーで買っちゃった。これまた考えも無しに

自宅で使ってるDELLのオプティカルUSBマウスのセンターホイール。
こいつの軸部分とシリコン系樹脂(指で触れる部分)とが経年劣化により滑るようになってしまいまして、徐々に使い勝手が悪くなってきました。

そこで、分解し瞬間接着剤で固定しちまえば良くね?と、部屋を探す事いく年月(3日くらい)。
日頃から大人買いしてあるハズのソレは1つも発見する事ができず、修理不能な状況に。

そこで、久しぶりの休日を待ち、出社前に100均(Seriaとダイソー)に立寄って各種瞬間接着剤を購入。おそらく10種類ほど。
仕事から帰ってマウス分解し修理完了。とっても感触が良くなりましたよ、と。

休日=休日出勤が当たり前になってますが、せめてもの救いが「休日出勤の時は遅刻OK」という前提で買い物くらいは楽しめるぞ、という話。



・・・はコッチに置いといて。






ダイソーに立寄った時、何気なくカー用品の周辺を見て回ったんですよ。

そしたら、カーボン調のカッティングシートが100円で売られているのを発見。
しかも何気に立体タイプ。光の反射で網目風の模様が浮かび上がるので、印刷タイプのカーボン調シートよりずっとリアル。
車で使うにはちょっと小さいながらも、小物類をカーボン調にするならアリじゃないかと思います。

つかコレ、先日作ったフォグカバーに使えてれば、すっごく安く仕上がったんじゃね?
対候性は判りませんけど、きちんと巻き込んで貼れば剥がれないんじゃないかと。



みんカラで検索すると、やはり先日あたりからチラホラと掲載されてますね。

何か有益な使い方ができるなら、大量に購入するのもアリかなと思います。
(複数店舗の在庫買占めって意味ではなく、取扱いがあるうちに大量発注する)

とりあえず、試しにブラックカーボン5枚、シルバーカーボン7枚購入。
内装の細かい部品をカーボン調にしてみようかなと企んでいるわけです。






Posted at 2013/01/31 22:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 34 5
67 8 910 1112
131415 16 17 1819
20 21 22 23242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation