• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年03月01日 イイね!

本体は価格に拘るくせに、ケースは妥協できなかったのよ。

本体は価格に拘るくせに、ケースは妥協できなかったのよ。先日入手した中華タブレット NOVO7 venus 。

スペックは置いとくとして、使い勝手の面で摩擦の少ない表面デザインが持ち難い。
ゆえに、ケースを買う事に。


とはいえ、中華タブレットを扱ってる通販ショップでもない限り、機種専用ケースなんぞ手に入りません。
それに、手に入ったとしても質感が・・・


という事で、使えそうなケースを物色。

結果、LIGHTWEDGE というメーカーの Verso Prologue Antique Cover, Red - Medium という、Kindle Fire用カバーにしました。

NOVO7 venusとKindle各種をサイズ比較すると、Fire と HD の間くらい。
HD 用を買って固定が緩くなるくらいなら、Fire用で少々キツいくらいの方が外れる心配も無く良かろうよと。
ケース小さければ嵩張らないしね。




で、取り付けてみた。


四隅をゴムバンドで固定するタイプなので、ある程度近いサイズの7インチタブレットなら流用できますね。
NOVO7 venus が綺麗に収まりました。

ゴムバンドがスリープボタンと充電アダプタの口に重なるのが若干の難点ですが、ボタンはバンドの上から押せるし、アダプタの口には軽く重なってる程度でそのままアダプタを差し込めます。










このカバーと白い本体の組み合わせは、聖書か何かに見えるんでしょうか?
屋外で使ってると、40~60代の見知らぬ方々に会釈されます。
そりゃ、古そうな書物を指でなぞってるように見えれば、西洋宗教の何かに見えるのかもしれませんが。

そうじゃない、そうじゃないんだぁぁぁぁ~~~~~っ!(心の叫び)




その他の物理的な欠点としては、背面を完全に覆ってしまうので、
 ・背面カメラ使用不可
 ・背面スピーカーの音が小さくなる
 ・熱が篭り易く放熱面が心配
というのがあります。
なので、そのうち1~2mmくらい浮かせる足を作って、背面カメラ問題以外の2つを解消しようかなと。




手触りも良く本体も安定するので、7インチ中華タブレットのケースをお探しの方にお奨めです。

にしても、本体を1万円程度に抑えておきながら、ケースに4~5千円掛けてるとか、コストバランスが変じゃね?って気がする、我ながら。



iPhone4Sのケースも買っちゃいました。
またしても、ELEMENT のケース。
今回は Vapor Pro Elite - Black/Gold Edition です。
ELEMENT も iPhone5 に移行して iPhone4S 用の国内流通が減少しつつあるので、今のうちに手に入れておかねばと。
で、買ってから気付いたんですけど、iPhone4S は0円購入なんですよね。
やはり本体は安く、ケースは高く・・・
お金掛ける場所を間違えてる気がしなくもないです。
Posted at 2013/03/01 12:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34 5 6 78 9
10111213141516
17181920 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation