• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年06月06日 イイね!

チョイと堅苦しい法律の話

車好きな人とは切っても切れないのが、車両整備や改造に関するルールを定めた道路運送車両法。

みんカラは車好きな人を中心としたSNS故に、この手の事でトラブルになったり不満を綴ってるブログを結構頻繁に見かけます。


でも、そういう方々って、きちんと道路運送車両法を熟知されてるんでしょうかね?



単に知ってるってだけじゃダメです。
所詮は法律ですから、重箱の隅を突けば色々なグレーゾーンが見え隠れします。


グレーだから黒じゃないって判断し、ギリギリの所まで攻めてイジってる方、黒じゃないからと、あえて見逃してるショップ・ディーラー・車検場の検査員、多いと思うんですよね。



でも、グレーは白じゃないって事に気付いてない人が多いです。



コレで車検通ってる、ディーラーも整備受け付けてくれる。
それって、本当に白ですか?


グレーって、黒を基準に見ると白っぽいですが、白を基準に見ると黒なんです。だからグレー。
よって、見る人が黒だと言えば黒になってしまうって事、そういうリスクがある事を理解し、それもオーナーの自己責任であると腹を決めた人だけがグレーゾーンに踏み込む事を許されます。

腹を決めるってのは、「これは黒だ」と言われた時に、それを素直に認め、受け入れられるって事です。
嫌々その場限りの対応をして、後でグチる事じゃありません。





それが嫌なら、常に真っ白で有る事です。
道路運送車両法に書いてある事を素直に捉え、書いてない事には踏み入れない。
無闇にDIY改造せず、ディーラーに相談しながら作業をお願いするのが一番安心です。





あと、安易に捉えてはいけない表現。車検対応
これ、何がマズイか判ります?

例えば、新品ならOKだけど1年程度の経年劣化でNGになるもの、特定の車であれば合法になるけど別の車だと違法になるもの、他に一切の改造が無い車でのみ車検適合になるもの、更に酷いと特定の車検場で1人の検査員からOKの判断を貰っただけのもの。
そんなパーツも多く出回ってます。

なので、オーナーの責任において道路運送車両法に適合しているかを調べる事が重要。それが白か黒かグレーなのか、グレーであれば、どの程度白に近く黒に近いのか。
黒に近ければ近いほど、黒と指摘される覚悟をしないといけない。それを素直に受け入れなければならない。これが自己責任。




勿論、究極は「相手に黒と言わせない」事です。
法律を勉強し、資格を取り、違法では無い事を立証できる立場になる事。

楽しそうな事だけ真似して、法律は勉強せず、ケチつけられたと文句を言い、自己主張を他人の所為(車検通った等)にしてるようじゃ、まだまだ覚悟が足りません。

グレーを突き詰めるなら、それくらいの努力はしないとダメじゃない?


司法試験に受かれとまでは言わずとも、常に道路運送車両法を意識し、改正を確認し、その上で合法と判断しうる範囲のチューニング・ドレスアップに勤しむのが、大人の嗜みってもんじゃないかな、と思うわけです。







よくありがちな灯火類で言うと、以下は全て違法です。
(年式の古い車では合法とされているものもあります。)

・ハイマウントストップランプのポジション点灯・ロゴマーク等のパネルやシール貼付け
イエローフォグ (※コメント欄えびぞーさんより、合法との情報頂きました。)
・ウィンカーポジション
・ウィンカーのLED化

あと、フォグランプやハイビームのHID化も違法の可能性大ですね。
ロービームがハロゲンなら合法となる可能性もありますけど、ロービームがハロゲンでフォグだけHIDって車は少ないでしょうし。




最後に、上に書いた諸々は、車をイジる上での覚悟の話であって、それを強要したりグレーゾーンを批判するものではありません。私だって踏み込んでる部分あります。
あくまで、知らずに踏み込むのと、知った上で覚悟して踏み込むのとの違いを知って欲しくて書いたまで。
Posted at 2013/06/06 22:01:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation