• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

物欲に負けてみようかしら <いつもの事

先日、インテさんのナビ買換えの話をしましたところ、kakato先輩から


DIATONE以外認めぬよ

的なコメントを頂戴してしまいまして、ここは素直に従っておかないと私の人生が危険で危ないので、とりあえずどんなモノか調べてみました。







うん、なるほど。これは確かに興味ある。

正直、今時のナビは無駄に高性能なので、ナビ機能による選択って殆ど無駄なんですよね。
勿論、ナビ機能の違いで案内されるルートが若干違って、場合によっては致命的なほど到着時間の違いを産む事もありますが・・・
そもそもナビが無いと辿り着けないような場所に向かうのに混雑具合の違いなんて判らないし、ナビに逆らって直感でコース変えるのもドライバーのセンスなので、あえてナビ性能に拘らず選ぶのはアリだと思います。



そもそも、今使ってるポータブルナビを何故選んだかと言えば、数万円程度で購入できるナビに搭載されてるオーディオの性能を信用してなかったから。
ナビとオーディオのヘッドユニットを独立させる事で、多大なコストを掛けずとも良い音楽が聴け、ナビの操作や表示に影響を与えずオーディオの操作ができるってのが魅力でした。



でも、NR-MZ60の仕様を見ちゃうと、我慢できなくなりますね。
PREMIにするかは悩み所ですけど、NR-MZ60でも今のヘッドユニットよりずっと音質の良いカーオーディオが楽しめそうな感じです。






そしてこれまた運良く、今度の週末は近くのABにデモカーが来るそうです。
NR-MZ60PREMIではなく、NR-MZ60を搭載した車。

ちょいと聞きに行って、好みの音なら突っ走っちゃいそうな勢いですよ。
Posted at 2013/06/07 22:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年06月07日 イイね!

今日はN-ONEの誕生日

ディーラー営業からの連絡以降、特にスケジュールの変更が無いようであれば、今日がおいらのN-ONEさんの誕生日になります。

「6/7に生産ラインを出る予定」。
もうね、出産を待つ父親の気持ちとまでは言わずとも、抽選で当たった景品の発送連絡並みに興奮してますよ。


もっとも、ラインを出たからって即日届くわけでもなく、一旦プールに停められ、地元まで運搬し、ディーラーで用品を取り付けてナンバー取得した後の納車になりますので、おおよそ1週間程度は掛かるんじゃないかと思いますけど。




さて、そろそろ先行購入したパーツ類の取り付け準備に掛からないとですね。
とりあえずETC、次いでナビとセキュリティ、その後は・・・今から楽しみです。



で、そうなると暫くの間はインテさんの面倒が放置気味になりそうなので、今週末はオイル交換に行ってきたいぞと。
ディーラーから新店舗オープンの連絡も来てるので、お祝いがてら襲撃してきますかね。
Posted at 2013/06/07 12:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation