• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年06月21日 イイね!

誰かやらないかな?

N-ONEのステアリング(オートクルーズ&オーディオコントロール付き)を見てて、ふと思いついた。

ここに小型スピーカー埋め込むと、正面からの定位が良い感じになるんじゃないか?



正面向いたまま右左折する事は無いだろうから、そのへんのブレは無視するとして。



PTL/TLグレード以外でオーディオレス仕様なら、ステアリングに余計なボタンが無いですよね。
でも、ステアリング内部にはボタンを組み込む空間が有る。

って事は、やって出来ない事は無い?




ドライバー中心のセッティングになっちゃうけど、そういうの面白そうな気がしません?
Posted at 2013/06/21 22:38:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年06月21日 イイね!

マフラーで悩む

納車日に自宅到着したあと全く動いていないN-ONEさんですが。

マフラー、何が良いですかね?


おいらの好みは極力無音なので、音の出るマフラーはNG。
でも、マフラーカッターだとエアロレスな側面 or タイヤハウスから後付け部分が見えちゃうから嫌。

という贅沢な悩みです。



理想はLeadJapanのFFBなんですけど、昨今の規制強化で消音器認証の取得が義務化されてるんで、ワンオフに近いこのマフラーは恐らく着用できないと思います。


じゃ、純正で良くね?という気もするんですけど・・・
昨今の純正マフラーって良く出来てると思いますが、N-ONEのソレは無駄な曲げが多くて、そこが排気抵抗になってるように見えます。

消音に必要な抵抗ならまだしも、レイアウトの都合で排気抵抗を増すのは気に入らないという贅沢。



車体底面の形状を上手く生かした排気流速の速いマフラーって無いもんぢゃろか?
おおまかなイメージはあるので、余計な規制さえ無ければワンオフで作っちゃうのに。。。






--------------
2013/6/21 21:50追記

マフラーカッターでも、繋ぎ目を見えなくしちゃえばアリぢゃね?
ただいま、そういう方向に考えが曲がりつつあります。
Posted at 2013/06/21 21:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation