• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

N-ONEさん用、オリジナルパーツ第一弾

N-ONEさん用、オリジナルパーツ第一弾何事も自分で作る事から始まるACCELERATION開発パーツ第一弾。


インテさんはエンジン性能に関する電子パーツが主でしたが、実用性重視のN-ONEさんは開発パーツも実用性あるものからスタートです。



ま、開発って言っても、現存するモノを組み合わせただけなんですけどね。



ナイロンのベルトにボタンを付けて、カルビナを繋げただけのモノ。
一件何処にでも有りそうなアイテムですけど、N-ONEさんのトランクに付ければ、買い物袋を固定するコンビニフックの完成。

リアシート背もたれ固定用のアンカーに取り付けても良し、背の高い袋ならヘッドレストに取り付けても良し。
ナイロンベルトの輪はボタンで外れるので、着脱が容易でありながら耐久性もバッチリです。
勿論、リアシートをリクライニングしても使えます。




カルビナはダイソーで購入。
どうせならと一番大きなサイズを購入しましたが、少々失敗。カルビナが太くてナイロンベルトの穴に通らない。なので、手持ちのリングを中継しての接続。
そのうちサイズの合うカルビナを買ってきます。




カルビナ使うなら直接引っ掛ければ良いじゃない?って思うでしょ。
でもね、ソレやっちゃうとシート固定アンカーに傷が付く事になる。それを避けたかったので、あえてナイロンベルトを中継に使用。
こういう部分を妥協しないのがACCELERATION流です。

見栄えを気にするならレザーベルトを使って作るのも手ですよね。(そのうち作るかも)





カルビナを使った理由は簡単。市販品に多いJ字のフックだと、袋が動いた時に外れ易い。
大きな車なら袋は宙に浮いてるかもしれないけど、軽自動車のN-ONEさんの場合はトランクに荷物を置いた状態で中身が出ないよう袋の上を持ち上げておきたいってのが使用目的だから、外れる事の無いカルビナを選んだわけ。

今日の初ドライブ、初買い物で使ってみましたけど、すっごく便利でしたよ。
Posted at 2013/06/23 23:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年06月23日 イイね!

N-ONEさんの初ドライブ

N-ONEさんの初ドライブ仕事から帰ってきては夜中にチマチマと作業を続け、ようやく今朝方、最低限の準備が終わったN-ONEさん。

これでようやく遠出できるぞ!
そんな状況でいつまでも我慢できるハズもなく、今日は1日、相方とドライブしてきました。






まず向かったのは、埼玉県毛呂山町にある某喫茶店。 ←店名忘れた(汗
ここのオーナーは昔レストランをやっていて、今はお菓子とパンを作りたくて喫茶店を始めたそうです。
何が凄いって、シュークリームが凄まじく旨い。目の前に広がるブルーベリー畑を見つつ、自家製ブルーベリークリームのシュークリームを食すとか幸せ過ぎる。
これに合わせてコーヒーの濃さも調整されてて、お互いを輝かせてます。

また来ても良いかも、と思った。喫茶店って好きなもんで。
でも、駐車場が3台分しか無い上に斜めで盛り上がってるので、純正足のN-ONEさんでも一番平らな場所以外は駐車じたくない。ローダウンしてる車はお断りな感じ。





続いて、秩父市にあります、お蕎麦屋さん。
秩父の蕎麦屋をいくつか訪ね歩いてるけど、リピートしてるのはこのお店だけ。
あまり人気出ると食べられなくなっちゃうので、写真だけ。

ここは駐車場は砂利だけど、割とフラット。でも、道中の路面が激しく、ベタベタ車高の人は覚悟決めないと通行できない感じ。別の道が有るかは知らん。




帰路は曲がる所を誤ってスルー。初使用のナビ画面見つつ復帰できそうな道を探してたら、右手に大きなダイソー発見。
喫茶店と共に100均をこよなく愛すおいらは、颯爽とポイント登録。





そして更に直進すると、飯能のディーラーが出没。
ありゃ、この道に繋がってたのね。
という事で襲撃。頼んでいたパーツ(ロックナットほか)を購入し、営業さんにETC埋め込みを見せて撤収。





その後、買い物しつつ相方を送り届け、自宅に帰る途中でふと思い出した。

ETCの動作テストせにゃ!

地元にある最安値(50円)区間を目指し、いざ入り口へ!!


そしたらETC本体からアナウンス。
ETCはご利用できません。

なんだとぉ~~~!!!

で思い出してみた。そうだ、朝一でカード入れたけど、買い物している途中でカード抜いたんだった。
そんなわけで、N-ONEさんのETCゲート初通過は、高速チケットを手にする事となりました。
とりあえずETCアンテナが正常に反応したって事で良しとしましょう。
Posted at 2013/06/23 23:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年06月23日 イイね!

amazonの箱が届きました

amazonの箱が届きましたおやぁ?
最近、amazonで何か買ったっけ??

などとボケた事を思いつつ箱を開けてみると・・・


スピーカーが2発!!



これは、わらしべ長者様からの贈り物ではありませんか!


さすが長者様、ありがたやありがたや。





そのうち、何か珍しいモノが獲れたら奉納しますね。
Posted at 2013/06/23 07:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation