• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

8.9 ナイトオフ

8.9 ナイトオフN-ONEのみんカラグループ、Onederlandのナイトオフに参加してきました。

参加直前に疲労からくる体調不良に陥りそうになり、ニンニクいっぱい(カレースプーン山盛りを追加)の餃子をオヤツに食うという暴挙で復活したため、ちょいと臭かったかも。
と、今更思い出して反省する次第。


Onederlandのナイトオフは雑談メイン。
新しい車なので装着したパーツの発表会も含まれますが、何かやってこないとダメとか、いきなりその場で始めちゃうってのが無いので、お気楽で良いです。
皆で同じ話に盛り上がる事もあれば、2~3人ごと別々の話で夢中になる事もあり、誰一人として気負ってない感じ。それでいて皆さん協力的なので、とても過ごし易いオフですね。




さてさて、過ごし易いと申しましても、日が落ちてなお蒸し暑い夜。
お盆が近いせいか、オフの最中に怪奇現状が起こりました。

なんと、5台並べたハズのN-ONEが1台消えて4台になるという摩訶不思議な現象。

カメラを向けた誰もが唖然とし、恐怖し、頭が真っ白になった瞬間。




我に返り慌ててカメラを向けると、消えたはずの5台目が出現。
掲載の画像は、その瞬間を押さえたもの。

この間、誰もN-ONEに近付いていません。殆どの方がカメラを構え、記念撮影している最中の出来事でした。


どなたか、消えている最中の映像を捉えた方、いらっしゃいませんかね?
あの瞬間の記憶が曖昧で、どなたのN-ONEが消えたのか記憶に定かではありません。





もっとも、怪奇現象は下手に記録に残さない方が良いでしょう。
夏の夜の夢として、そっと忘れた方が幸せなのかもしれません。
Posted at 2013/08/10 19:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年08月10日 イイね!

N-ONE ポンテナ

N-ONE ポンテナ芳香剤ってヤツですな。


ケースデザインの良さに飛びついてしまいました。
既に2ヶ月ほど使用してますが、臭いもキツくなくて好みの感じです。



中身が空になった時にどうするかが悩みどころ。

別のポンテナ買って「いつかはコンテナを積み重ねて飾るんだ!」と意気込むか、中身を綺麗に洗って別の芳香剤を詰めて楽しむか。



今のところ、相方含め誰にも気付かれておりませぬ。
香りで芳香剤を置いた事はバレてると思いますけど、現物は目撃されてないかと。

何せアームレスト下のトレイに置いてますからね。覗き込まれないと気付かれないのです。
(運転中は肘掛けてる事が多く、跳ね上げる機会はまず無いので)
Posted at 2013/08/10 18:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年08月10日 イイね!

N-ONE 座席オフセットプレート

Back Yard SPECIALのホームページを見たら、商品化されてました。

オフセットプレート


これ、N-ONE購入前から考えていたんですよねぇ。
仕事の忙しさと夏場の暑さにヤラレて放置してたら、自作する前に商品が出ちゃいました。

ま、強度計算とか考えると市販品の方が安全なんですけどね。


それにしても、8cmとは結構豪快に下がりますね。
個人的には2~4cm下げで良いんじゃないかと思ってましたが、8cm下げちゃうとリアシートを床面フラットに畳めるか気になります。
あと、運転席を下げられないのは何でだろう・・・安全面での問題?何か規制の関係?



何にせよオフセットプレートが市販化された以上、自作DIYはレールの稼動範囲拡大しか無いですかね???w
Posted at 2013/08/10 15:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2013年08月10日 イイね!

N-ONE ちょっと真面目に考えていること

今宵はN-ONEさんの仲間たちの集い、ナイトオフに参加してきました。
オフの話はいずれ誰かが書いてくれるだろうと思うので割愛して、オフ会中の移動時に真面目に考えていたこと。


N-ONEさんのテールランプ、合法な範囲の点灯面積を持っているんでしょうけど、どうにも距離感を感じ難いデザインじゃないかな?

今までに無い独特のデザインと言えば聞こえは良いけど、これが元で後続車が車間距離を読み違え、減速が間に合わず、追突事故が発生しているとしたら・・・



ちょいと見た目がクラシックになるけど、ブレーキとウィンカーを入れ替えてみたらどうかなぁ?
やっぱりブレーキは面であってこそだと思うんですよね。

プレミアムじゃない方のテールをベースにウィンカーレンズ部分を赤く染め、ブレーキ用LEDをオレンジに打ち替えて・・・
手間掛かるけど、そっちのほうが安全だと思う。

意外と次のMCで採用されたりしてな。





とりあえずの対策として、バックランプの所をスモール&ブレーキランプにしてみようかなぁ、とか。
バックランプは別レンズでバンパーに埋め込んでも合法だし。(取り付け方に決まりあるけど)
Posted at 2013/08/10 00:59:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 2 3
456 78 9 10
11 12 1314 151617
18 19 20 2122 23 24
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation