• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

N-ONE エンジンルーム内を観察してみた

インテさんのエンジンルームは、何度となくガン見してます故、何が何処にどのようにレイアウトされているかは大体検討つきます。


が、N-ONEさんは今までサラッと流して見る程度だったので、何がどうなってるのか皆目検討つきません。
そこで、久しぶりに迎えた休日の朝、ガンガン見学、略してガン見に行ってきました。



DIY作業以外では汗をかくのが好きなもんで、気付けばシャツが重くなるほどの長時間に亘って延々見続けておりました。

で、アレやりたい、コレやりたいと思ってた物事が全て無駄である事に気付き、結構な数のプランが終了と相成りまして。




うん、やっぱりHONDAってスゲェよ。N-ONEの開発陣スゲェよ。
なんか感動しちゃいましたよ。N-ONEさんには悪いけど、たかが軽自動車に何この作り込みっぷり。

いやね、これだけ連日暑かったりすると、インタークーラーの冷却方法とか、フレッシュエアの取り込みとか、エンジンルームの廃熱、なんてのを最優先で思い浮かべてしまうんですが、それらに対してやろうと思っていた事が全て純正仕様で整えられているんです。しかも凄まじいバランスで。

これ、下手にイジると効率悪化しますよ。
恐らく何か1つをピンポイントで改善しようとすると、他が崩れてグダグダになる。
勿論、全体的に見直せば改善する方法は有るでしょうけど、コストパフォーマンスが悪すぎる。

限られた費用、削られた予算の中でここまで細部に拘ったら、とてもじゃないですが素人には太刀打ちできません。





ボンネットを開けて眺めていると、空気の流れが見えてきます。
それはまるで、静かな森の小川のせせらぎ。
恐らくレイアウトに関わった方々には、もっと豊かな大地の理が見えていたんじゃないかと思います。
まさにEARTH DREAMS TECHNOLOGY。

下手な土手を作ると流れが乱れ、あっという間に氾濫を起こしかねない。素人考えは危険な自然への挑戦。
私は一旦留まりますが、皆さんが今後どのような方法で攻略されるか、それもまた楽しみです。
Posted at 2013/08/11 10:36:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-Vのデッドスペースにサブウーファー設置しました。まだ仮設ですけど結構良い感じ。使い勝手に一切影響しない場所に設置できたので、満足度は高いです。」
何シテル?   10/08 15:57
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 2 3
456 78 9 10
11 12 1314 151617
18 19 20 2122 23 24
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation