• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

N-ONE 純正スピーカーの特性

今まで所有してきた車は、社外スピーカーに交換した上で、デッドニングと強固なバッフル組んで、スピーカーの振動をドアパネルに伝えない事でクリアな音を目指していました。
が、いつになっても好みの音に辿り着けないんですよね。アッチを立てればコッチが立たず・・・みたいな。


なので、N-ONEさんはヘッドユニットにMDV-Z700(ナビ)を積んだだけで、純正スピーカーのままオーディオ流してます。
スピーカーに合わせて設計されたドアや内張りの構造が効果的に働いて、フルレンジ特有のクセの無い音が出てるんですよ。

なんか、コレに金掛けてバランス崩すの、凄く勿体無い気がする。




そこで、ドアに純正スピーカーを収めたまま、これに肉付けする形でオーディオを作ってみようと考えてます。



まずハッキリと判るのが低音。
ちょっと音量上げるとブーミーになり、歪んで聞くに堪えなくなる。
純正スピーカーを嫌う人の多くはコレ。そして「最大入力が小さいから」とか「コスト優先でショボいから」と言う。でも、それって本当は全然違う。

ナビの機能を使ってローカット(ハイパス)設定。90Hzから-12dBでカット。
ボコボコ鳴ってた音が消えてクリアになり、聞き易い音に。
それでいて体に伝わる低音はしっかりと響き、バスブースト設定しても音割れしません。
PC用の5.1ch小型スピーカーセット(ウーファー付き)より迫力ある低音が再生されますよ。




音割れが無くなった事で、大幅に音量アップできるようになりました。
すると次に目立つのが、ボーカル高音域の歪み。
4kHzから上で歪が出ます。

あと、16kHzあたりから上が殆ど聞えない。イコライザで持ち上げてやっと聞えるけど、無理矢理なのでバランス悪い。

この辺りの改善に効果的なのがツィーターの追加。
980円のモノでも4kHzあたりから上を綺麗に再生できます。
純正スピーカーの配線にハイカット(ローパス)のコイル入れれば高音の歪みは消えるので、コイル(と、ツィーター用にフィルムコンデンサ)を入手したら組んでみようかと。




あと、N-ONEはシガーソケット下に小物入れがあるので、これをサブウーファーBOXにしちゃうのも手かなぁ、なんて最近思い始めてます。
このパーツだけで簡単に脱着できるし、裏側も平面なのでデッドニングし易い。
13~16cmくらいの単発をしっかり固定すれば、カットした低域(50~100Hz)を流すのに丁度良さそう。
更なる重低音はトランクに積まないと難しいかもしれないけど、設置スペースと増加重量とコスト考えると、この構成って凄くオイシイんじゃないかって気がします。





ドアに関してはサービスホールからの音の回り込みも上手く作られてるので、アウターパネルの制震とスピーカー背面および四隅の吸音だけでOKかも。
サービスホール埋めて箱にするより、回り込んだ音圧でドア内張りを共鳴させて残響を演出した方が聞き疲れしないんじゃないですかね?


カーオーディオの諸先輩方、こんな構成どうでしょう?
Posted at 2013/08/31 14:50:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 2 3
456 78 9 10
11 12 1314 151617
18 19 20 2122 23 24
25 26 2728 29 30 31

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation