• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

N-ONE バックランプ遅延リレー

ここ最近、電子回路と戯れてるおいらです。


で、ようやく重い腰を上げて、バックランプの遅延リレーを作ってみました。



今回は写真無しです。
だって、毎回同じケース使ってるから、写真撮っても見栄え変わりませんし。




一般的には半固定抵抗を使って時間調整できるようにするんですが、走行中の振動で動いたり、経年劣化で接触不良起こしたりってのが嫌だったので、固定抵抗で調整しました。

調整部分を1kΩ≒0.1秒で作ったので、調整って言っても苦労はしませんがね。



シフトレバーをRレンジにして、約0.5秒でバックランプが点灯します。
PレンジからN・D・Sレンジに移動する時はRレンジ通過に0.5秒も掛からないので、エンジン掛けて出発する瞬間とかにバックランプがフラッシュしなくなります。





バックランプが電球なら、然程気にならないんですけどね。
ハイワッテージLEDに交換しちゃってるので、一瞬でも通電すると後方に爆光が!!
特に夜に乗る時は目立つので、一瞬の点灯を抑止できれば、かなり違うかなと。

LEDの寿命も延命できるしね。






テスト環境では正常に動作しましたが、実車取付け後の確認はこれからです。
とりあえずRに入れた状態で後方から確認した限りでは点灯してるので、夜中になってから全く点灯せず慌てるって事は無さそう。
一瞬の点灯遅延を確認するには、夜中にならないと判らないですね。
Posted at 2013/09/09 15:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 11 121314
1516 1718192021
2223 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation