• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年10月09日 イイね!

N-ONE HONDA ACCESS エンブレムイルミネーション

N-ONE HONDA ACCESS エンブレムイルミネーションナンバープレート照明や、フォグ、バックライトをLED化したものの、特段目立つ所の無いおいらのN-ONEさんですが。

ついに、光りモノに手を出してしまいました。



N-ONEで光りモノと言えば、やっぱりコレでしょう。

HONDA ACCESSから販売されている、俗に言うディーラーオプションのエンブレムイルミネーション

市販品でもエンブレムを光らせる商品は多数出回ってますが、そのどれもが自らの存在をアピールしまくる中、あえて控え目な印象を与えるこのエンブレムは、ある意味とても贅沢な嗜好品です。



しかし、これがまた取り付け大変でした。
カタログだとエンブレム部分だけアップで掲載されてますので、ここから察する事ができる人はまず居ないでしょう。

純正のエンブレムを外して間に発光ユニットを挟むか、あるいは土台部分が簡単に外れて付替えるモノだとばかり思ってましたけど、取付説明書を確認したら、グリルからエンブレムの土台を切除するって書いてあるんですよ。

ポン付けじゃないのかよ!

となれば当然、バンパーを外す必要があります。
しかも、配線する為にバッテリーを降ろし、ECUに繋がるハーネスを外して作業せよ、とも書いてある。


どんだけ大掛かりなのさ。

これ、DIYでやるのも大変ですけど、ディーラー等に依頼した時の取り付け工賃も高額なんじゃぁ???
そして、万が一故障などで取り外す事になったら、加工したグリルを買い換える必要がある。結構大変。

純正グリルのエンブレム部分が土台ごと交換できる作りになってれば、まだ楽なのにねぇ。。。なんて。
部品コスト上がっちゃうから無理なのは判ってますけど。





一度取り付けてしまえば満足度は高いです。
これでまた、納車当時から望んでいたスタイルに1歩近付きましたよ。
Posted at 2013/10/09 14:52:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-V用スロットルスペーサー http://cvw.jp/b/831720/48681148/
何シテル?   09/27 22:03
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
678 9101112
13 1415 16 1718 19
20 212223 242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation