• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

インテ SoundRacer

インテ SoundRacer最近ご無沙汰なインテさんに、SoundRacerを入れて遊んでみました。


SoundRacerって言うと、シガーソケットに挿して使う商品をご存知の方がいらっしゃると思いますが、今回購入したのは、Androidアプリ版です。


アプリ単体でも動くようですが、ODB2アダプタ(ELM327など)と連携する事で正確なエンジン回転数を計測し、それに合わせたエンジン音を奏でてくれます。



・・・が、使ってみた感じ、シガーソケット版のほうがリアルタイムで自然な音を奏でますね。
Android版は音の解像度が高過ぎて、まるでシャシダイの上でボンネット開けて聞いてる感じ。
しかも、ODB2を経由すると回転信号が遅延しますので、アクセル操作や実際の加減速の体感からワンテンポ遅れて聞こえてきます。
走ってて気持ち良いエンジンサウンドって、体で感じるものと同期してないと面白みに掛けますね。



とはいえ、電源ノイズから回転数を検知するシガーソケット版と違って、より正確なエンジン回転数が反映されるメリットは大きいです。
特にHONDA車の場合、シガーソケットに漏れる電源ノイズはかなり小さく、SoundRacerで正しく検出できないという問題がありまして、停車中に突然高回転サウンドを奏でたり、いくらアクセル踏んでもアイドリング音のままだったりします。
それに、シガーソケット版はエンジンを掛ける度に設定を行う必要があり、継続して使用するにはとても面倒でしたが、ODB2を用いれば設定の必要もありません。




両者の美味しい所だけを拾えれば理想ですが、今の所、どちらも一長一短ですね。
でも、既にELM327アダプタを持ってる人なら、お遊びアプリとしてアリだと思います。



※--------------
今回ODB2接続に使用したBluetooth機器は、正規代理店ハンズインターナショナルが推奨するPLX Devices kiwi Bluetoothではありません。
PLX Devices kiwi Bluetoothを用いる事で、上記遅延症状が改善する可能性はありますが、私は所有しておりませんので検証できません。
Posted at 2013/10/17 15:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-V用スロットルスペーサー http://cvw.jp/b/831720/48681148/
何シテル?   09/27 22:03
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
678 9101112
13 1415 16 1718 19
20 212223 242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation