• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2014年01月07日 イイね!

N-ONE ペダルの位置を変更してみた

2013年06月に取り付けたスポーツペダル


取り付けてからというもの、濡れた靴でも滑る事無く安心して運転できるので満足度はとても高かったのですが。


私のペダルの踏み方が悪いのか、アクセル踏む時にブレーキペダルの右下を掠ってるようで、特に停車状態から走り出しのタイミングで

ブレーキ消灯→点滅→発進

みたいな状況になる事がありました。

その他にも、何となく踏み直すとブレーキペダルごと踏みそうになる事がシバシバ。





そこで、ブレーキペダルのみ位置を変えてみましたよ。





最初に取り付けた時は、ペダルとカバーの上部をツラ合わせして取り付けてました。
このほうがシッカリ固定できると思ったからですが、実用面で不満を抱えてしまっては本末転倒。



なので今回は

カバーの右側をペダル本体とツライチにする(アクセルペダルから極力離す)

可能な限り上に寄せる(床からの距離を取る)


というレイアウトに変更してみました。






何ということでしょう。
とっても運転し易くなりましたのよ。


純正のゴムカバーを剥しているので、アクセルとブレーキのペダル間隔はノーマルより広くなってます。
その幅を活かして社外ペダルカバーを取り付けてるもんだから、まさに快適そのもの。
右足の自由度がかなり大きくなって、普通車に乗ってる気分。





ペダル間隔が狭くてお悩みの皆様、これはお奨めですよ。

天候の良い日中に撮影できる機会があれば、後日写真掲載しますね。
Posted at 2014/01/07 20:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 23 4
56 7891011
12 13 14 151617 18
1920 21 22 232425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation