• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

TanTo 納車日決まりました

タント買うた~って言ったっきり、何の話も無いまま月を跨いでしまいましたが。



よいよ、納車日が決まりました。


車両の方は準備OKなんですが、ここまで引っ張ったのなら「大安」を納車日にしようじゃなイカ!って事で、2月10日に納車予定となりました。


今週末は関東平野部も雪降るって言ってるから、納車早々雪まみれになるより、綺麗な車体で納車されたいじゃん、という狙いもありまして。



となれば当然、仕事はサボ・・・代休取る事に。
ただでさえ休日出勤のオンパレードですからね。有給休暇を嫌がる会社でも、消化させないとならない代休の消化申請は通り易いってなもんで。





納車されたらやりたい事。
ルームランプのLED化と、オートクローズドアミラーの追加、ヘッドライトの交換。
ルームランプはLEDを入手&改造済み。これは装着に手間掛からない。
オートクローズドアミラーは、購入した車両グレードのみ未装備らしいので自作で追加して。
ヘッドライトはHID?アイドリングストップ対応の商品が出回りつつあるけどどうなんだろう?素直にハイワッテージハロゲンの方が安心?

そういえば、電波時計とツィーター取り付けたいとか書いてたっけ。
初日で何処まで出来ますかね。
Posted at 2014/02/06 21:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | TanTo | クルマ
2014年02月06日 イイね!

インテ ナビ買換えで悩む

インテさんのカーナビが、いよいよ絶不調です。

そこで、オーディオヘッドユニットと共に買い換えようかと思っているのですが・・・
どれにしましょうかね。




ナビ性能のみで評価すると他社製品より低いものの、操作性の良さとオーディオ性能を優先し、N-ONEさんに取り付けてる「彩速ナビ」にして仕様を合わせるのもアリかな、と思ったり。

ナビなんぞ、最終的に現地へ到着できれば良いのよ。
道路状況とドライバーの経験&勘で変更なんて日常茶飯事だし。
それよりも操作手順を統一する事で素早く操作できるというメリットのほうが大きいよね。

という事で、「どれに」と言いつつ「彩速ナビ」で決定してたりする。




悩ましいのは、どのモデルにするか。
丁度モデルチェンジしたばかりで、新旧共に選べるんですよね。


最新のモデルなら最上位のMDV-Z701。
中堅のMDV-X701は観光ナビ機能が削られてるほか、動画・音声の対応フォーマットが少なかったり、HDMI入力とiPhone映像入力が無かったり。
観光ナビはN-ONEさんでも使った事無いので不用だと思うし、対応フォーマットは事前にPCで変換しちゃえば困る事は無いけど、スマホからの映像入力は欲しいので、MDV-X701は選択肢から除外。


型落ちモデルなら、MDV-Z700か、MDV-R700。
型落ち故に最新モデルより安く買えるのがポイント。
N-ONEさんにはMDV-Z700を取り付けていて不便を感じないので、インテさんもコレで良いかなと。
DVDドライブの無いMDV-R700も魅力。というのも、N-ONEさんで一度もDVD/CDを再生した事が無い。ならば故障の原因となる駆動部が少ないのはメリットとなる。
HDMI入力とiPhone映像入力があるので、USBメモリーやスマホに保管してる動画・音楽で充分でしょと。





更に、N-ONEさんのナビをインテさんに移設し、N-ONEさんのオーディオパネルを加工して200mmワイドナビを搭載してみる、という選択肢も無くは無い。
インテさんのコンソールは加工する余裕無いけど、N-ONEさんなら加工できそうな気がする。




思い切って最新最上位に投資するか、欲しい機能に絞って型落ち安価モデルを狙うか、完全同一機種で揃えるか、加工前提とするか・・・


悩んでるうちに型落ちモデルが入手困難になって値上げ or 市場から消えたりしてナ。(汗
Posted at 2014/02/06 19:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2014年02月06日 イイね!

3Dプリンタ版 NSXコンセプト

3Dプリンタ版 NSXコンセプトここで書いた3Dモデリングデータを元に


みん友の某氏が3Dプリンタで作成された、NSXコンセプトです。



流石に出力したままだと細かい所にバリが多く、撮影前にナイフでバリ取りしてたら・・・
ドアミラーがもげてしまいました(汗

なので、ドアミラーはスムージングしてあります(ぉ




流石に市販(国産)のプラモデルのような完璧ツルツル表面というわけにはいきませんが、PCで出力するだけで何も無い所からコレだけのモノが生み出されてしまうのは凄い事ですよね。



サフェ吹いて塗装しようかとも思ったのですが、3Dプリンタ出力の雰囲気が消えてしまうのが惜しくて何もできず。
せめて黒い部分だけでも塗ってみたいですね。
Posted at 2014/02/06 00:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 18 192021 22
23 24 25 262728 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation