• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

N-ONE(その他車種含む) キミだけに教えよう

N-ONE(その他車種含む) キミだけに教えようという事で、先日ブログに書いた件のネタバラシ。



純正スピーカー用、簡易エンクロージャーです。

HONDA純正スピーカー&取り付け穴にジャストサイズ。

他の自動車メーカーでも、16~17cmサイズの純正スピーカーなら同じように装着できるのではないかと。




問題点から先に書くと、スピーカーサイズに対して容量が不足してます。
16~17cmサイズのスピーカーには、おおよそ10Lくらいの容量を確保するのが理想ですが、ご覧の通り0.5L程度しかありません。
ここにスピーカー本体が収まると、実質0.3Lくらいになりますかね?

なので、スピーカー本来の性能を出すには役者不足です。




でも、背面に何も無い状態と比較すれば、音質改善効果は雲泥の差。

デッドニングしてもドア鉄板と窓ガラスの隙間や水抜き穴から音漏れしますから、完全密閉とは言えない状態です。
これだとスピーカー本来の性能は出ませんので、容量小さくてもキチンと密閉できるエンクロージャー化のほうが安定した高音質を得る事ができます。






使用したのは、ダイソーの「ミニザル付きボール(A-091 キッチンNo.13)」
片側100円+税の出費でカーオーディオの音質が改善できるので、費用対効果も抜群。
しかも耐熱130℃なので、夏場の車内熱にも耐えられます。


固定はミミの部分で引っ掛けてあるだけ。両面テープや接着剤は使用していませんので、いつでも取り外し可能。

吸音スポンジ等も使用しておらず、写真の状態で純正スピーカーを取り付けましたが、大音量(窓を開けてても救急車とすれ違うまでサイレンの音が聞こえない程度)で音楽鳴らしてもビビり音はしませんでした。


※↑自宅が消防署の近くなので、試聴中に偶々前を通っただけです。
   大音量での走行は危険(道交法違反)かつ迷惑なのでヤメましょう。






音質改善以外のメリットとして、スピーカー背面が雨や泥に犯されないので長持ちします。
これはオーディオに興味の無いご家族にも認めて貰えるんじゃないかと思います。
(壊れてスピーカー買い換えるより安価)

更に、スピーカーが覆われる事によって、オーディオの音が車外に漏れ難くなります。
車内で聴いてる曲やハンズフリーの会話が外の人に丸聞こえで恥ずかしい・・・なんて気にされる方にもオススメです。





なお、最初に書いた通り、エンクロージャーとしての容量が不足してますので、低音が出難くなります。
欲を言えば、80~100Hzあたりでローカット(ハイパス)し、サブウーファーと併用頂くとより良い音を得られると思います。

・・・なんて言いつつ、私はローカットせずに鳴らしてますけどね。
音割れは特に感じないので、音が小さく感じたらボリューム上げて貰えれば問題無いでしょう。






グレードアップとして、容器の外側にレジェトレックス等を貼れば、よりシッカリとした箱になりますし、内側に吸音材を入れれば容量不足も(僅かながら)改善されます。

あるいは、穴を開けて音圧をドア内部に逃がす事で容量不足を解消するって手もあります。
穴は大き過ぎると意味無いので、少しずつ広げて様子を見ないといけませんが、そのあたりは各々の好みって事で。



この先は各自で色々とやってみて、より良い方法を探して下さい。
Posted at 2014/09/14 12:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1234 56
7 8 9101112 13
14 151617181920
212223 24252627
282930    

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation