• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2014年10月17日 イイね!

ステカSX-8のオーバーホール

ステカSX-8のオーバーホール使い始めて10年以上経つカッティングプロッター、ステカSX-8をメンテナンスしてみました。


SX-8は数年前に販売を終了しているモデルで、Windows Vista 以降は未対応のままサポート打ち切られてますけど、後継機のSV-8のドライバを用いる事でWin7 x64で使用しています。




・・・が、流石に古い機械なので、溜まったホコリで動きが悪くなっており、最近は幅一杯に切ろうとするとカット失敗が頻発してました。

無理に使うと益々ダメージを与えてしまうので使用を控えてましたけど、それじゃ持ってる意味が無いだろってんで、思い切って整備開始。



SV-8セルフメンテナンスのページを参考に必要な箇所を分解。
ほぼ同等の形状をしていても、メンテナンスを考えて設計されてるSV-8と違って分解がとても手間だったので、一部の部品を加工してメンテナンスし易いように改造。

ついでにホコリが入り難くなるよう手を加え、稼動部分のホコリを取ってシリコンスプレーを塗布。



きちんと整備すれば長持ちしますねコイツ。
プリンタと違って塗料が目詰まりする事もありませんしね。




ついでに接続も見直し。
USB-パラレル変換ケーブルを使ってますが、SX-8の電源を切ったままPCに繋ぐとプリンタドライバーがエラーを起こし、次に使う時にドライバ登録からやり直す必要があるので、無線LANルーターのUSBポートに接続してみたり。
これならネットワーク機器として認識されるので、SX-8の電源が切れててもプリンタドライバがエラーにならずに済みます。


という事で、何だかんだやってくと、Win7でも不便を感じずに使える環境になりますね。
10年以上前のハードウェアが現役で使えると、当時頑張って買った甲斐があったなぁ、なんてシミジミ思います。
Posted at 2014/10/17 21:06:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月17日 イイね!

N-ONE 乗り心地改善パーツ 完成しました

N-ONE 乗り心地改善パーツ 完成しました先日より呟いていたモノ。



その正体は、3mmのゴムと4mmのアルミで作ったスペーサーです。
ビシッとバシッと完成。

これを装着する事で、リアアッパー部の上下の遊びを減らし安定性を向上します。
前後左右には自由に動くので、足回りの動きを阻害する事はありません。





装着後の感想ですが、突き上げ感が大幅に改善しており、乗り心地が大幅に改善しました。
前の座席で体感できるほどの違いを得てますので、リアシートの感じは丸っきり別物でしょう。




それにしてもまぁ、生産の成功率が低いこと。
昔はそれなりに上手く作れたので、今回は2台分+予備の素材を買ってチャレンジしたのですが。。。
成功率40%。何とか1台分仕上がったという感じ。
2台分作れれば、どなたかにサンプルとして提供する事もできたのですが、これでは自己満足パーツで終わっちゃいますね。
Posted at 2014/10/17 15:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2014年10月17日 イイね!

PC98起動音っぽい何か Ver1,0その後

先日作ったコレを、PC内部に組み込んでみました。




・・・が、何でしょうね、作成当初より音が高くなってる気が。。。


使ってるスピーカーの違い?



プログラム調整した時と現在ではスピーカーが違うので、音の聞こえ方が違うのかも。

何というか、高音が抜け過ぎてて倍音~4倍音が一緒に耳に届いているような。



あるいは、波形出力のプログラムそのものが間違ってて周波数が高くなってるとか?









一番の懸念事項は、スピーカーの音量増幅にコイルを使用しているので、そいつの逆起電圧でPICがダメージを受けて誤動作している可能性なんですが・・・




いずれにせよ、手抜きしないで回路とプログラムの作り直しですね。。。
Posted at 2014/10/17 07:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
1213141516 17 18
192021 22232425
262728 293031 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation