• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

N-ONE サブコン

N-ONE(ターボ)を確実にパワーアップできそうな、Hanstradingさんのプラグインパワーキット



パーツレビューやRacingMateブログを見てると、ドイツの技術者がセッティングに関わってるらしい。





ドイツ発のサブコンってぇと、RaceChip(http://www.racechip.de/ / http://www.racechip.com/)ってぇのがあります。

サブコンと言っても本格的なモノではなく、国産で言う所のブーストコントローラー寄りな簡易サブコンで、点火タイミングやインジェクター制御はできないようです。(MINICONほど簡易なモノではありません。)


そんなRaceChipのラインナップに、何故かHONDA Nシリーズ用があるんですよね。

Nシリーズは海外じゃ販売されていないハズだし、RaceChipがHONDA車に目を向けているならNシリーズ以外の車種も販売されているハズ。



もしや、プラグインパワーキットってRaceChipの事?
あるいは、プラグインパワーキットのセッティングデータがRaceChipの販売元に流れた?





プラグインパワーキットとRaceChipでは内部基板が違うみたいだけど、プラグインパワーキットのブログに掲載されている基板が開発用(データ収集用)の専用基板って可能性もありますよね。


12月にラインナップ追加されたタイミングと言い、何処かしらで繋がりがありそうな感じなんですけど、実際どうなんでしょうかねぇ。。。。




開発の進捗状況を事細かに掲載されているプラグインパワーキットのほうが何となく信頼できる気がするけど、一方でRaceChipが同一の補正データで動いているなら先に入手できる分だけ魅力的な感じが・・・




勿論、たまたまタイミングが被ったってだけで、完全に別物の可能性も充分にあるので、その場合はどっちが優秀なデータを備えているか気になる!というのもあり。






RaceChipを先物買いしつつ、プラグインパワーキットの発売を待つというのが節操無しな我輩の通る道ですかねぃ。



--------------------------------
※為念、本家サイトでは、アコード、シビックほかHONDA車のラインナップもあります。
 しかし、これらは現地モデル用であって日本国内仕様向けではなさそうです。
Posted at 2015/01/03 20:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4567 89 10
11 121314151617
181920212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation