• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

N-ONE カットオフパーツ開発中・・・

先日書いた加速時のエアコンカットオフ機能。



今時のECU制御された車において、ドライバーの意思を検出できるのはペダル操作の部分だけになりますので、今回はアクセルペダルの挙動を検出してカットオフする回路を作ろうと思います。


スロットル開度や吸気圧、加速Gなんかも動作条件として使えますけど、どうしたってアクセル操作にワンテンポ遅れてしまいますので、ドライバーがより快適に感じられるようレスポンスを最優先。



「加速したい」っていうドライバーの意思をペダルの踏み込み量から推察する事で、カットオフする時間も調整できるというワケ。

 ・チョイ踏み増しならカットオフ無し。

 ・軽く踏み込まれたら1~10秒カットオフ。

 ・思いっきり奥まで踏み込んでたら30秒くらいカットオフ。

 ・カットオフ中にペダルが戻されたらカットオフ終了。

みたいな制御にしておけば、瞬間的な加速レスポンスを得つつエアコンが不快にならずに済む。と。




ベタ踏み30秒はやり過ぎかな。
30秒もアクセル踏みっぱな条件って、それこそ道交法違反の全力疾走でもしない限り、まず無いだろうし。
サーキットだって、いくらN-ONEでも通過に30秒掛かるストレートって無いよね。(笑)
せいぜい15秒で充分か?
Posted at 2015/07/23 07:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「WR-V 取り付けたいという衝動に駆られ http://cvw.jp/b/831720/48672597/
何シテル?   09/23 12:32
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5 678910 11
121314 15161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。
その他 その他 その他 その他
俗に言う電動アシスト自転車です。 ホイールのリムには「HJC MTX DM-300」と ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation