• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2019年07月19日 イイね!

Arduinoにちょっとだけ頑張って貰った

先日投稿したブログに書いた通り、Arduinoを使ってPC98の起動音っぽい音を鳴らすだけのモノを作ったのですが。


流石にコレだけじゃ勿体無いので、ちょっとだけ手を加える事に。


PC98シリーズと言えば、モデルによって起動音の長さが違っています。
初期のV30時代のモデルは「ピーポーッ」と長めの音だし、286~486世代の頃に流行ったCPU換装機や終盤期のPentiumモデルでは「ピポッ」と短めの音でした。
再生する音色(音程)は同じですが、どれくらいの速さで鳴るかがCPUスペックの違いを示していたようにも感じました。


あの頃の味を出してみたいと、音の長さをランダムに変更するようプログラムを追加。
こういう時に簡単に書き加える事が出来るのが、Arduinoの良いところ。
で、出来上がったのがコレ。

---------------------------------------------------------------------------------
int ExInputPin = 4; // 外部入力ピン
int SpeakerPin = 10; // 圧電スピーカーを繋ぐピン
int NoisePin = 0; // 乱数の初期化用にノイズを拾う。アナログピン番号で指定。何も繋がないこと
int is_button = 1; // 電源投入時に1回鳴らすなら1、鳴らさないなら0を設定
unsigned int randNumber;

void setup() {
randomSeed(analogRead(NoisePin)); // 未接続ピンのノイズを利用
pinMode(ExInputPin, INPUT_PULLUP); // 外部入力ピンを入力用に設定してプルアップする
}

void pc98beep(){
randNumber = random(8,17);
tone(SpeakerPin, 2000); // スピーカーを2000Hzで鳴らす
delay(randNumber*10); // 80~160ms待つ
tone(SpeakerPin, 1000); // スピーカーを1000Hzで鳴らす
delay(randNumber*10); // 80~160ms待つ
noTone(SpeakerPin); // スピーカーを止める
}

void loop() {
if (digitalRead(ExInputPin) == LOW) {
is_button = 1;
} else { // 外部入力がHIGHで
if (is_button == 1) { // 直前までLOWだった場合のみ
pc98beep(); // 音を鳴らす
}
is_button = 0;
}
}
---------------------------------------------------------------------------------

電源を投入すると、PC98の起動音風な音が鳴ります。
外部機器からも再生できるように、外付けスイッチ用のポートも設けました。

音の長さはランダムで10ms区切りにしています。
ネット上で聞いた感じ、コレくらいかなぁと勝手に決めたものなので、流用される際はお好みで調整して下さい。

Arduinoに圧電スピーカー等を繋ぎ、ケースに収めて完成。
PCのUSBポートだとシャットダウン時も電気が流れている場合がありますので、内蔵HDDの電源コネクタから5Vを貰ってきて繋げばOKです。
Posted at 2019/07/19 12:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「WR-V USB充電アダプタ+3Dプリンタで自作ケース http://cvw.jp/b/831720/48590170/
何シテル?   08/09 20:30
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 23456
789101112 13
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation