• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinnのブログ一覧

2010年09月16日 イイね!

ふと足元を見る

部屋の片付けしてたら、TV台の足元から未使用の7インチモニター発掘。


そういや、バイザーモニターとかヘッドレストモニターとかが流行りだした頃に買ったっけなぁ。



チューナーレスのモニターなので、独立でTV見れないから・・・と使わずに放置してたのですが、外付けの地デジチューナーが大量に出回ってる今なら、もしや使い道があるんじゃぁ?と。



車で使う気は今更無いんですけどね。



おいらの家にはDIY拡張した屋根裏部屋があったりして、そこにはAC100V電源の他に、12Vや5VといったDC電源も用意してあるんで、車から取り外した古いカーオーディオや電装品の数々を屋根裏部屋で利用できちゃってます。


なので、ここにモニターと地デジチューナーを繋げば、屋根裏でゴソゴソやってる時のBGVとして使えるのですよ。




部屋で使うならワンセグにする必要無いし、アナログTV用の安価な地デジチューナーを用意するだけで良い感じに環境改善できそうですよ。







あ゛、流石にアンテナ端子は無いな。 ついでだから付けるか。

いやいや、どうせ配線引っ張るなら、部屋のAV機器からAVコード引き回して繋げばDVDやHDD録画の映像も見れるな。

・ ・ ・ ここに来てナヤマシス。
Posted at 2010/09/16 09:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年09月16日 イイね!

セキュリティ整理

以前乗ってたFitを降りる時、気合い入れて外したセキュリティ。


よくもまぁ、こんな場所にレイアウトしたもんだって思うような所から取り外したので、本体や各モジュール、配線類がゴッチャゴチャです。


で、おいらの車をご存知の方は想像付くかと思いますが、見える所も見えない所も電装品と加工の嵐。

こういう状態から一気に取り外したわけで、何の線が何処の電子パーツのモノか区別するのも大変。
でも、だからって、このまま放置するワケにもいかんしねぇ。





ということで、雨降る休日な今日の所は、その辺の分別整理から始めようと。

セキュリティは譲渡先が決まったので、早めにまとめて渡せるようにしないとね。



※機種およびメーカーはナイショです。
 ここでバラして、譲渡先の方の車が狙われたら洒落にならんし。
Posted at 2010/09/16 09:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年09月16日 イイね!

何この豪雨

今日は久しぶりの平日休み。

インテの気になる所を色々とメンテしてやろうと企んでいたのですが・・・




何ですかこの雨っぷり。

これじゃ、車関係どころか外出もままなりませぬよ。





仕方ないので、部屋の片付けでもしますかねぇ。
Posted at 2010/09/16 08:19:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年09月14日 イイね!

トルク落ち

先日エアクリーナーを新品に交換したばかりなのですが・・・


取り付け直後はトルクフルに感じたんですけど、いざ走ってみると違いました。

今ではトルクが落ちているように感じます。





具体的に表現すると、今までの汚れたクリーナーが吸気抵抗となっていて、フィルターからバルブまでの空間が若干負圧になってたせいで、吸気の流速が高まりトルク増加に繋がってたんじゃないかなと。
これが新品フィルターとなって吸気抵抗が減り、負圧が弱くなって流速が落ちてる(脈を打ってる)から充填効率が落ちてる、と見た。



吸気抵抗が少ないから吹け上がりが良く、荒っぽいアクセルワークをするとタコメーターが大きく動くから、さも力強くなったように感じたというのが、トルク増と勘違いした要因かも。


吹け上がりが良くなったなら良いじゃないかと思われそうですが、トルクが落ちるって事は今までと同じアクセルワークで巡航できないって事で、気付くと減速しちゃってるのが嫌な感じです。


もっと吸気流速を上げてやらにゃぁ。
Posted at 2010/09/14 12:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2010年09月12日 イイね!

エアクリ交換

前回交換から1.5年くらい。

走行距離にして約2万km。





エアクリを交換しました。


純正フィルター(HAMP)なので、社外フィルターのようなインプレ云々はありませんが・・・


汚れで真っ黒になっていたフィルターから新品に交換すると、やはり吹け上がりが違いますね。

排気音も静かになって、益々トルクフルに。
明日からの運転が楽しみです。




交換と言えば、ラジエターキャップも交換しました。
こっちは丁度1年くらい。性能維持にコダワリ過ぎって話も?
Posted at 2010/09/12 23:53:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「WR-Vの助手席側インナーパネルを小物置きにしてみました。純正パネルを撤去して、3Dプリンタで作ったものに交換。これを最終デザインにするか、もう少し手を加えるか悩んでるので、出力したまま、塗装どころか表面のヤスリ掛けすら大雑把です。」
何シテル?   07/25 21:17
数年ぶりに復活しました。 車も乗り換え心機一転。 でも、やってる事は相変わらずです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 234
5 67 8 9 1011
1213 1415 161718
192021 22 232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

HONDAサービスマニュアルをWin11/Edgeで閲覧する設定手順 
カテゴリ:みんカラ内
2023/05/10 09:53:28
 
K&N Air Filter Cleaning - Japanese 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 20:28:15
 

愛車一覧

ホンダ WR-V ホンダ WR-V
ゴールドブラウン・メタリックを購入しました。 納車日から休暇の度に悪天候が続いてますの ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プレミアムディープロッソ・パールというボディカラーに惹かれました。 今までの軽自動車に対 ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
相方の車ですので、私が率先してイジるものではありませんが、ある程度は手を加えていくつもり ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
家族用の車として購入。 基本的にはフルノーマルで維持しますが、若干手を加える予定。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation